翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
メカトロウィーゴ 基本姿勢固定
ようこそ 趣味人( シュミット )のブログへ!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!
昨年は9MC 会場オープンと同時にミニオンズィーゴの完成品をブログアップしましたが、ほとんどネタばれしてインパクト無かったみたいですね。
今年は2体セットを買って来たのも、一応やりたいテーマが “ VSもの ”で、皆さんご存知のスーパーヒーローをウィーゴにフィードバックさせてみたいと思いました。
ヤフーショッピングより画像検索
2016年公開の映画[ バットマン VS スーパーマン ] の1/10 フィギュアです。
武者んよかです!両者のみなぎるパワーを感じます!それぞれ別売りですが、こぶしを握った両手を絡ませて2体セットで飾るようにも出来ています。
お安いもので、合わせて2万円いかないくらいのプライスです。←ぢゃあ買えば〜!
2600円でスーパーヒーローごっこをウィーゴにやらせてオッさんは満足です!
メカトロバットウィーゴです!
手足の関節は可動範囲が狭いので一旦切り離し、画像を参考に狙った角度になるまで削って、補強にΦ1ミリのアルミ線を植え込み、瞬着+パウダーで固定しています。
左手に金属線を立てて、相手の腕を密着した形で受けられるようにしています。
メカトロスーパーウィーゴです!
バットウィーゴと同じく、関節を深く曲げたい部分を一旦切り離して削り、補強材を入れて再接着しています。
右腕には相手の金属線を受ける穴を開けています。
オリジナルではバットマンはベースに両足で固定されていますが、スーパーマンのほうはベースに傾きながら立っている石柱に片足を掛けて絶妙なバランスをとっているので、ここらへんの調整が手を食うようです。
ではごきげんよう(^o^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュ
↓決めてちょ〜↓
模型・プラモデルランキング
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )