翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
オマケ!クラッシュ!シバウラ農用トラクター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/21/2eee38fb9ae85233b1de786c3039f2ed.jpg?1611579039)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
完成!シバウラ農用トラクター フォトギャラリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/fcb60352b6ecd45bb493b79cefa93245.jpg?1611568448)
ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
結局ウェザリングは施しませんでした。
昭和の日本の食糧事情を支えた老兵に敬意を表し、工場出荷のままの姿でフィニッシュです。
ゼンマイ動力で可動しますが、やはりこのキットはスケールモデルとしてその精度を遺憾なく発揮し、日本のプラモデル業界の絶頂期にあって石川島芝浦機械株式会社が開発したトラクターを、熱意を持って製品化している事がひしひしと伝わってくるキットでした。
動画をフォトギャラリーの最後にアップしましたが、スローモーションで撮って尺を伸ばしています。そうでもしないと、あっという間に停止してしまい、トラクターの力強さを伝える事が出来ません。実車が走行している動画と比較してもひ弱く、ディーゼルエンジンの音も振動もなく、タイヤの軋み音もしない気の抜けたビールのようなもので、観てもらうのもはばかるものですが、オモチャとしてもスケールものとしても両立させたい設計者の思いを動画に残す事が出来ました。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)
それではお待たせ致しました。
フォトギャラリーをお楽しみ下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ba/bc3ef48bd79bb0cd36935d146b71d054.jpg?1611568448)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/c5eeb537ffcf0b117af284e8aaebcd4a.jpg?1611568448)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/29/67bfad7f34da52636fdbcc3bc8868366.jpg?1611568447)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ec/11efd105b159bc31ceb20491bcb9ecf9.jpg?1611568450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c7/29c6be891976eb77b14ea58368df619f.jpg?1611568451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/77/eb5f6ae43460c2d23ad3518efec8ce0a.jpg?1611568451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5b/8493c566c1e4bbf23d79da0dda0efbdb.jpg?1611568451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/17696e21757e85f612d9d6bb70a0aa0d.jpg?1611568454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/3adbde583dca1ccc0c11727abc8f77d4.jpg?1611568454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/e7a12ef4e731bfddbf790fd241d6a2f5.jpg?1611568493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/52619a0c9c57e85dd3221b3542436794.jpg?1611568493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7c/4275b9c1b8f37f5164c1c55f60dace24.jpg?1611568494)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/8e23b921a251cfcd1f7d73687f8da92c.jpg?1611568494)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/b359953560113e2bda9a4fe4e469093e.jpg?1611568496)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/6c6d745fd3fda308357ea8bc79c0040f.jpg?1611568497)
オマケは次のブログにアップしています。
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で ごきげんよう (^o^)/
↓↓愛あるあなたの↓↓↓↓
↓↓↓至上のぽちを↓↓↓↓
↓↓↓↓押してちょー↓↓↓
模型・プラモデルランキング
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )