結婚7年目にやっと授かった我が子は、目に入れても痛くないほど可愛くてたまらない私の生きがいです!
育児を後悔したくないと思った私は、私立の附属幼稚園に入れたいと夫に相談しましたが、公立で十分!と理解が得られませんでした。
しかし、小学校は妥協したくない!と思い、再度夫に交渉するも、やはり理解が得られませんでした。
納得できない私は、実母に相談しました。
「母親として最善を尽くしたい。私が正社員で働いて子供の学費を出すから、子供が行きたい学校に行かせてあげたい!」
反対されると思いましたが、両親とも快く承諾してくれました。
「可愛い孫のためなら協力を惜しまない。たった一人の子供だから後悔しない子育てをしなさい!」
友人に開智学園総合部の話を聞き、年中の9月に学校説明会に初めて行きました。
ところが、我が子は泣いてばかりで、私から離れようとはしませんでした。
説明会が始まっても泣き止まず…
説明会が終わり、人がまばらになってから慌てて過去問販売ブースに行ったものの、一昨年前の問題は既に売り切れでした(T^T)
思い切って、販売ブースの先生にいつまでも泣き止まない我が子の相談をしたところ、アヤアカデミーの名前を聞き、すがる思いで連絡を取りました。
*父親の理解が得られず、保護者面談も同席は望めないが、母親一人でも合格できる可能性はあるか?
*母親は正社員として仕事を持ち塾の迎えには行けないため、祖母がフィードバックの対応をするが可能か?
*一人っ子で泣き虫に加え、特に受験対策をしていないが、今からでも合格できる可能性はあるか?
先生からは一つ一つ丁寧なアドバイスがありました。
受験なんて無理では?と悩んでいましたが、祖母&母&子で一生懸命頑張れば、合格も夢ではないと希望が持てました。
その後、3ヶ月待ってようやく入会することができました!
それから、往復3時間の通塾が始まりました。
しかし、やはり祖母では先生の話が理解できないこともあり、宿題が何だったかを忘れてしまうこともありました。
そんな時は、同じクラスのママたちに連絡して質問をしました。
同じクラスのママたちは私と同じように仕事を持っていましたが、忙しい仕事の合間に返信をくれて何度も助けられました(^^)
アヤアカデミーのパパ・ママたちは、皆、気さくで親切な人ばかりです!
相談に乗ってくれたり、一緒に悩んだり、励まし合ったり…
お互いの子供の成長を喜び合う心強い仲間です。
先生は、いつも笑顔で優しく、時には厳しく指導してくださいました。
毎回泣いている息子がご迷惑をおかけして申し訳ないと相談したとき。
共働きのため、勉強を祖母に任せきりで悩んだとき。
勉強が進まなくて困っているとき。
保護者面談を一人で乗り越えられるか不安になったとき。
どんなときも、いつでも、先生は心強く明確なアドバイスをくださいました。
夏期講習では先生が痩せるほどのハードスケジュールなのに、一生懸命指導してくださいました。
受験直前は、徹夜で予想問題を作ってくださいました。
先生を見ていると、もっと自分も頑張ろう!と思えます。
全力で合格に導いてくれます!
合格したときは一番最初に泣いちゃって、家族のように喜んでくれました。
先生は、いつもアヤアカデミーの生徒たちのことを「ウチの子たち」って言います。
「先生のお子さんですか?」って聞くと、「そうよ!」って言うけど、やっぱり生徒のことです!
自分の子供のようにアヤアカデミーの生徒たちを見つめ、全力で支えてくださいます。
アヤアカデミーにご縁があり、ご指導頂けて本当に良かったと思っています。
子供だけでなく、私にとっても人生の道を切り開いてくれた恩師です。
私と同じような悩みを持っている方もいらっしゃると思います。
我が子も合格できました。
諦めないで欲しいです\(^^)/
(Tママ)