智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

平成27年度入試 合格体験記 10

2014-11-27 12:39:36 | 2015年度(平成27年度)小学校受験

「東川口に合格率100%の塾があるらしい…先生は厳しいらしいけどね…」

そんな噂を聞いたのは、長男が入学してからでした。

お友達からパンフレットを頂いて、先生のブログも拝見しました。

そして、次男は新年中(年少11月)から2年間、アヤアカデミーでお世話になりました。

 

アヤアカデミーの最大の売りは…

開智独特の入試問題「ペーパーB」が解ける子になる!

これです!

年少の頃より、パズル、積み木、先生お勧めの教育玩具、手作りのプリント等…

様々な教材・教具を使って、無理なく平面構成力・空間認識力を養うことができます。

年長になって初めて「ペーパーB」の類題を授業でやった時、次男はいとも簡単に解いてしまったのです!

正直驚きました。

「ペーパーB」に対応する実力が自然に身に付いていたのです。

年少の入塾当初からご一緒だった同じクラスのお友達もそうだったので、間違いありません。

大手塾は、広範囲の学校を網羅してはくれますが、ここまで図形感覚や情報処理能力を伸ばすのは難しいと思います。

 

段階的にプリントの量や難易度が上がっていくので、受験勉強も無理なく進められました。

アヤアカデミーの宿題=家庭学習でした。

ですので、夏期講習期間は学習時間が増えましたが、自宅学習の時間はそんなに取ってはいませんでした。

幼稚園の先生にも「いつ受験終わったんですか?」「様子が変わらず、全く分かりませんでした!」と言われるほど。

子どもにストレスがなく、楽しく過ごせた2年間でした。

大変感謝いたしております。

 

「厳しいらしい」という噂の真相は「はっきりしている」ということであり、実は子どものことを心から真剣に考えてくれる温かい先生だと、私は感じております。

先生を初め、次男と一緒にお勉強してくれたお友達やお母様達に感謝申し上げます。

 

(Sママ)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成27年度入試 合格体験... | トップ | 平成27年度入試 合格体験... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2015年度(平成27年度)小学校受験」カテゴリの最新記事