hanayu温泉

hana&ayu
ぬるま湯生活

【コラム】友達定義

2014-08-24 13:02:53 | コラム
こんにちは。
hanayuです。

最近のお休みは天気が不安定でスカッとしませんねぇ。
楽しくお過ごしですか?

私は今日は夕方から退職した会社後輩の結婚式二次会へ参加。
イベントって重なるもので
昨年参加した浴衣まつり、今年も楽しみにしてましたが重なりました。
残念。

昨日も何かとイベントだったり、説明会などのお声かけ頂きましたが
そちらはちとプライベート優先してお断りしてしまいました。
スンマセン


さて、コラムです。

先にUPした【SKN】、今後は会の趣旨を変えていこうかって話になりました。
名古屋の中心部で頂ける世界の料理もほぼ制覇できたって事もあるが、なかなかメンバーも集まらなくなったのも大きな要因。
何人かは仕事で異動になったり、メンバーの仕事もそれぞれだし。

しかし、中には参加・不参加の連絡も無視する方もおられるそうで。。
それは人としてのマナー違反ですよね。
連絡、お店選び、予約までやってもらっててさ。
今後、参加しないのであれば、それはそれで別途メッセージすればいいのに。
なんだか寂しいお話だこと。

という事で、世界の料理にこだわらず
今後は行きたいお店を見つけたら、みんなで行こう!的な。
せっかく会を通じて仲良くなった仲間とは、今後も一緒に楽しんでいきたいですし!
人間関係の淘汰ですかね。

友達って私の中では知り合いと親友の間ってくくってるんですが、その範囲って人それぞれなのかな。

FBにLINE、こうしてブログも、様々なSNSを通じて人と安易につながれる世の中にあって
最近思う「友達品質」やSNSの利用方法。
自分の軸を持っていないと、流されたり、振り回されたり、楽しい想いと同時に色んなリスクに襲われる気がする。

ブログを始めて6年程経つ。
hanaをメインとした猫ブログとしてスタートしたものの
今となってはノンダクレブログと化してしまった。アハ
途中、別サイトで本音だけ書くブログをやっていた時は、ほんと叩かれた。
顔の見えない素性も知れないネット上で、物事の全てを知らない人に悪意あるコメントを頂いた時は凹んだもんだ。
でも、負けなかったけどね。
だって、それもこれもブログ=日記だから。
嫌なら見なければいいじゃん!
だから、私はあまり「いいこいいこ」した記事は書かない。
美味しくなかった料理を美味しかったって書くのはインチキで、私はインチキが大嫌いだから。笑

時々、同世代の女子に「共感できる」って言ってもらうと嬉しい。
あぁ、書いてて良かったと思う。

色んなシーンで出会う人にも、私はこんな人ですって語らなくても読めば人となりが見えてくるものでしょ。
(ただのノンダクレであっても…笑)
取り繕って計算なんてできないだけだとしても、裏表がないのが唯一の私の自慢だからね。

FBに関しては、人脈作りの便利ツールだと思ってる。
「今日の一枚」として書と、このブログのリンクをUPしているから、完全私PR。
書いてる文字と書いてる人が分かるから、とっても便利。
継続は力なり、を信じて書を上げている。

だけど、最近になってFB疲れの人も多くなってきたみたい?

一日に何度も投稿する人
いいね!の数に執拗にこだわる人
マイナスな投稿をしちゃう人
いいね!を全くしない人、しまくる人
自撮り写真ばかり投稿する人
何がしたいのか分からない人
書いてる内容とやってる事がちぐはぐな人

色んな人の中で、リアルな友達もFBだけの友達も混在して
一度だけお会いしてコメントのやりとりで思わぬ深まりができた方や
書を応援してくれる方など
それはとてもありがたく嬉しいお話。

だけど、やっぱり人が関わっている以上
何かしらの思惑が生まれたり、しがらみになる事もあるのかもしれない。

私はFBのアイドルとか、いいね!の数にこだわるとか
そうゆうの興味がないから、そういった人たちのアンテナにひっかかる事もないけどね。笑

友達って、出会って語って知っていく中で
きちんと分かり合える人たちが自然と残っていくものなのかもしれない。

人数ではないし、誰でもいいわけじゃない。
友達品質が上がる事は、イコール自分品質向上の証になるんだと思うから。
類友とはよく言ったもんだ。

おっと、長くなりました。

顔色をうかがったり取り繕わなくちゃいけない関係ではなく
ブレない自分で対峙できる相手との良い関係が築けることが大事だと思う。

あー、また面倒くさい事を書いてしまった。
こんなやつですが、これからも正直に色んな事を書いていきます。
お付き合い頂ける方、よろしくお願いします。



今日の一枚は【友】!


じゃ、幸せのお裾分け頂いてきまーす♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】【SKN】『ロゴスキー』でロシア料理を喰らう

2014-08-24 11:04:01 | コラム
こんにちは。
hanayuです。

曇り空の日曜日、いかがお過ごしです?

久しぶりに【SKN】=世界の料理を喰らう会in名古屋、に参加してきました。

今回は『ロゴスキー』さん(50年以上の老舗!)でロシア料理です。



ロシアのビールで乾杯!
ちなみにロング缶のこれ1本、お値段900円。なかなか高飛車ですな。



前菜の盛り合わせ。(ザクースカ)
サーモン・ニシン・イワシ、ハム、チーズなど。



ワインはグルジアのだったかな?



イタリアのビール。北欧のビールがアレコレ揃ってます。



ロシア料理と言えば!ボルシチ。



野菜の煮物。





つぼ焼きキノコ。



お肉料理から、こちらはチキン。



こちらは牛ヒレのシャシリック。シャシリックは串を意味するんだって。



これも有名だよね。ピロシキ。
私、おなかいっぱいで「お持ち帰り」にしようとペーパーで包んで置いておいて
そのまま忘れてきちゃいました。バカ



豚だったかな?
私はスルー。

で、なぜか一人のお皿に集中したフォークたち。笑



なんでかしら、の一枚。



ビールを追加して、時間が早かったので移動。



『ながたや(力猿)』です。

まぁ、ここへ来たらこれ食べとかないと。



私の最後の晩餐メニュー、茶碗蒸し。
あー、美味しかった♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする