こんにちは
hanayuです。
2月3・4日、高山旅行行ってきました。
彼の有給消化に合わせて私もお休みもらいまして
当初、6・7日の予定だったんだけど
7日にどうしても外せない会議が入ったとかで日にち変更
大寒波到来前に楽しめたので、嬉しい結果往来でした♪
ワイドビューひだで高山へいざ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/d5eef1461365cba5b2ce888807c1f205.jpg)
乾杯♪
電車旅の醍醐味はやっぱり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/cc917afc619361d593a56c9338bc6fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/385a629c990330ebab94580f9a60b7a1.jpg)
これ私の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/59483229bf60500790c90a6ca6840c82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/605abe163fc7b4559ee4fe7aefa25ed6.jpg)
これ彼の駅弁
( *´艸`)
今回は飛騨エリアフリーきっぷ(バスコース) を取りまして
高山駅からバスで白川郷へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/05/8338e5498e9a3f88ff97c48e1e7c6dec.jpg)
高山から白川郷はインバウンドで大人気の観光名所
さすが平日でもたくさんのヒト人ひと
しかも、おそらくみんな外国人さん
ちなみにバスは乗車人数にあわせて増便してくれるので
乗りっぱぐれの心配はナシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/9f2c974b72fbe783028371c3f0846c70.jpg)
おぉ、雪景色はいいねぇ
バスでおよそ1時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/8a8859307b36f76d10e341b8e21fb4cc.jpg)
白川郷に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/e04771898908f96cd4bcf33bed7856c5.jpg)
展望台を目指して、地味に長く続く坂道を登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/df04a6114d985303e7624cb186413384.jpg)
白川郷を一望!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/23d7b06e4017fd4338a0742cb3bdc2ed.jpg)
なかなか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/88/84add030b296a8edcddaa2a230cf8f34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/b61afbb902edfc92c15483f266536daf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/69747027bab25b1c937437344b61b8ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/63ff3697a4af9b94a70a6cc5a3b863c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/033f1b56f41ffa3b3fcf8b9924e9c963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/a93e5a227390e4d9127315c1eee7f3bb.jpg)
せっかくなので、和田家もお邪魔して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/25107326da14d1b3d84a6495d05e8611.jpg)
吊り橋を渡る
これがまぁまぁ揺れるんですよねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/db41b944720e07c06f670f8094bfec73.jpg)
せっかく、と言えば
いろいろ人気のおやつもあるんで買い食いでもしようかと言いつつ
駅弁でおなか一杯。笑
宿の晩御飯を満喫したいから、まぁいっか
と白川郷を後にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/ad4cf337c62dc9826945ca80447ae045.jpg)
高山駅に戻る
コンビニでたっぷりアルコール買い込んで
お宿のお迎え待ち。
高山駅から古い町並みを挟んだ高台に位置するお宿です。
歩けない距離ではないんだけど
準備にぬかりない彼が、旅行前に電話でお迎えの確認してくれてて
電話して10分くらいで来てくれました。
お迎えの宿の方曰く
冬の高山は基本、日本人の観光客は少なく
やはりインバウンドで、特に雪の降らないアジア圏の方や欧米人に人気だとか。
名古屋から北上して高山から富山へ、またその逆で
富山から南下して高山から名古屋へ、というのが外国人観光客のマストルートらしい。
確かにね、ぱっと見は分かりにくいけど
まわりはほぼ外国人で、日本語は聞かなかったなー。
ちなみに、hanaちんはにゃるそっく
今回は甥っ子にうりゃうりゃ担当してもらいまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/6d1770c208940e2af653a95562ca907f.jpg)
私はにゃんこのための準備は抜かりなく
夜、朝の2回
お世話お願いしときました。
つづく