hanayu温泉

hana&ayu
ぬるま湯生活

【食】『the eat』でチームの仲間と送別会

2016-03-08 19:30:18 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

ロンバケ2日目!
今日も送別会ネタ。
引っ張ってすんません。

今日の振り返りは
the eat』さんでチームの仲間とのお話。

頂いたお料理はコチラ
ずらっと



カルパッチョ
は、スルーして…



サラダ



たけのこ
和ですな。



ポテトフライとイカゲソから揚げ



田楽



さつま揚げ
かじったら明太子入りで、ギャ!



つくね、かな

〆に炊き込みごはんアリ。

最近入った新人さんも参加してくれたので
歓送迎会的にわいのわいの。

そして二次会は、ディビジョンを超えて参加してくれた殿方おすすめのお店へ。
(お店の名前、忘れちゃった。すまん!)



メニューにやたらと小女子が。
炙りで頂きました。
んまいね!







おつまみ追加して
飲んで食べて楽しくおしゃべり。
ポツポツ電車なくなるって事で消えて
最後は信頼できる先輩、先月寿退職した先輩と3人でしっぽりと。

ありがとうございました!

グループ単位での送別会は以上。
明日は、営業さん2人とクリエイティブ1人とSKTで送別会です。
FBでも慰労のコメントを頂いたり。
ありがたき幸せ、ですが…
未だ実感わかず。
実際に勤務スタートしないとリアリティないのかも。


はてさて
人生でもしかしたら最後になるかもしれないロングバケーション。
2日目も大満喫。

今日の一枚はコチラ



【書の時間】

我が家でプライベートレッスン。
筆ペンで上手に書けるようになりたいって希望から。
いつもの画仙はがきの仕上げとは異なり
徹底的に基礎の練習と名前の練習をしました。

ビフォアー・アフターは定例で。
驚く程の上達ぶりにびっくり!
素質あると早いなぁ。

すごく集中して、あっという間に時間が過ぎました。
次回は4月に予約頂いて
私も、今日はお顔のお手入れしてもらって
お互いに高めあえるという素敵な時間でした。

最近ブームの大根入りカレーとポテサラ、春キャベツのスープをふるまって
彼女は美容院へ。

プライベートレッスン
なかなか上達への早道ですよ!

お昼ごはんやらおやつのおすそ分け付です。笑

そして、お腹を休めた後は
昨日から始めたウォーキングへ!
あてもないブラり散歩です。



テクテク
今日は矢場町から東へ向かいました。



吹上から北へ



今池へ出たところで
千種方面の裏路地をふらりふらり。

今日は8875歩でした☆
なかなか1万歩を一気に歩くのって遠いなぁ。

東山公園の一万歩コースでも行ってみようかしらん。

どうもこのロンバケは歩きまくりそうな予感です。
ダイエット、がんばるぞヽ(・∀・)ノ



一番ダイエットしなきゃいけない子がおります。

チーン

という事で
hanaも私も元気です!
ありがとう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】『坐・和民 栄中日ビル前店』で営業グループと送別会

2016-03-07 18:42:01 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

ロンバケ1日目!
今日の振り返り送別会ネタは
坐・和民 栄中日ビル前店』で営業グループとのお話。

スタート時間が遅かったので
一度帰宅してから向かったんです。
都心暮らしはフットワーク軽いってもんですわ。ヽ(・∀・)ノ

帰宅して、hanaにまんまあげて
翌日のお昼用におにぎり作って
洗濯物たたんで
ようへいやにお取り寄せのおすそ分けを持って行ってからの参加。
時間は無駄にしちゃいけませんもんね。





ジュージュー
牛丼?笑







しゃべりに夢中で
写真撮り忘れ多々。

あえて最後に毒を吐かせようとするGLやら
最後までニタニタした野郎やら
若手の面々まで
楽しい時間でした♪

あ、ちなみに
私は店頭には立ちませんよ!笑
(身内ネタですんません)

また送別会ネタは小出しでUPしてきます。


さて、今日は社長・部長とランチ。
アレコレ今後のビジョンをお話頂きましたが
なんとも未知の世界なので、言ってしまいました。
「始まってから考えます」
引き継ぎなどもあり、今月中からちょっと出社する事になりそうです。
がんばろっと。

帰宅後、辞める前から決めていたウォーキングをスタート!
まずは、現実逃避してきた体重計に乗り
「ギャ!!!」と・゜・(ノД`)・゜・
昨年秋あたりから、かーなーり、太りましてね。
今月はダイエットしようかなって。

会社にいるとおやつが多くて
運動もろくにしないですから。



なんとなくな気分で鶴舞公園へ。



桜はまだだねぇ。



矢場町から鶴舞公園、記念橋の激安スーパーでお買い物。
この間教えてもらった、美味しいパン屋さん見つからなかったーー。

トータル1時間15分、お昼のおでかけ含め10364歩でした☆

という事で
今日の一枚はコチラ



【歩】

コツコツがんばるぞっと!
今月中に-3kg。
と、言いながら今からカレー作るんですけどね。

急きょ頂いた書のオファーもあり
結局今日はネコにはなっておりません。

明日も筆ペンのプライベートレッスンがありますし。
やはり、貧乏暇なしな人生なのでしょうか。笑



hanaも私も元気いっぱい。
一緒にいる時間が長くなればなるほど
依存度が高まります。むふ

では、みんなも幸せでありますように。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】『ながたや(力猿)』で後輩と送別会

2016-03-06 20:20:06 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

今日は引きこもり。
再配達で頼んでいた、コントレックスやhanaのトイレの砂や、スカーフなんかを受け取り、週に一度のお掃除でスッキリ。

会社から持ち帰った私物の整理したり
頂いた品を片付けたり。
あぁ、辞めたんだね。

明日、月曜だけど
出社しなくていいのよね。
携帯のアラーム解除して
いよいよ有給消化という名のロングバケーションがスタートですヽ(*´∀`)ノ

さて、送別会の振り返り。
第一弾はUP済。
営業グループさんに開いて頂きまして。

第二弾は、教育係させて頂いた後輩とさしで。
お店は『山田屋』さんに向かったら、満席だったので
いつもの『ながたや(力猿)』さんへ。



乾杯!





大皿料理から高野豆腐やら牛すじなんかを。



私一押しの蟹グラタン。
これ、美味しいよ。



そして、ここへ来たら当然
「最後の晩餐ちょうだい」
茶碗蒸し。
今回は、みっちゃんに負けないBIGサイズで。笑
いや~、美味しかった♪

そして、後輩ちゃんと深いお話を。
ちゃんと一人前になるまで面倒みてあげられなくて、志半ば。
唯一の後悔かもなぁ。
でも、とても素直で前向きな彼女のことだから
きっと私がいなくとも成長してくれると信じています。
頑張れ!!

仕事の話だけでなく
色々プライベートの話もしてて
私と話す事がとても楽しかったと言ってくれたんです。
嬉しいなぁ。

職場が変われども
出会ったご縁は継続していくわけだから
また、一緒に楽しいお話ができたらいいよね。

ありがとう。



さて、明日は
社長とランチの約束が。
実はきちんとした待遇や給与のお話してなくて。
さらに言うと
次の仕事の職種名って一体何??笑
ま、なるようになりますよね。

帰宅後は、ちと別件でお仕事のお話を頂いたので
書の時間にします。
明後日は筆ペンのプライベートレッスンと、
これまた送別会がありますので
それが終わったらネコになろうかいな。



家にいる時間が長くなると
喜んでくれる、可愛い子がおります。

今夜、hanaも私も元気です。
ありがとう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コラム】最終出社日翌日は筆ペン講座の講師してきました

2016-03-05 22:56:58 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

3月4日(金)
最終出社日を迎えました。

思いは後半にて。

最終出社日翌日の今日は、筆ペン講座。
先生してきました。







昨年行っていたワークショップと同じ内容で
画仙はがきの仕上げを。

筆ペンの苦手意識が少しでも薄まるといいなって気持ちを込めて、講師としてはまだまだ至らないと思いますが指導させて頂きました。
帰り際、楽しかったって言ってもらえて嬉しかったなぁ。

今回は単発の依頼で引き受けたんです。
実は来週も友人のプライベートレッスンも引き受けております。

筆文字、簡単に上手そうに見せたいなって方がおられましたら引き受けますので、お気軽にお申し付けください。

今日もお話しましたが
基本、非社交的なわたくし。
実はなかなか人前でなんかやるって苦手でして。
帰ってどっと緊張がとけたわけでして。

でも、絶対にそうは見られないという。

むむむ

案外、そのあたり自分で決めつけているだけなのか?
初老になっても未だ自分を理解できていないのかしらん。


さて、今夜の予定がリスケになったので帰ってのんびりしてます。
今月末まで有給消化なので
完全猫になりそうな予感。

送別会もいくつかやってもらいました。
またぼちぼちUPしようかなと思ってます。
(なんせヒマなんで。笑)


8年9ヶ月の在籍でした。
求人原稿のライターとして
ユーザー、顧客の渡し舟となる原稿を書くのが仕事。
確かなマッチングが使命。
楽しかったですよ。

送別会でもお話したんですが
感謝しています。

原稿を書くことの楽しさを知る事ができたこと。
そして、楽しい仲間がいたこと。
最後に、私が師範取得しデザイン書道を学べたのは会社の理解があってのことだった。

会社の制度ややり方に
いつも前向きな態度を取れたわけではないが……

結局は
私は原稿を書くのが好きだったし
頼りにしてくれる営業さんとの絡みが楽しかった。
サラリーマンとしての素質はなくても
仲間との交流も和気あいあいとね。
良い職場だったな。

ありがとうございました。
お世話になり、そしてお世話致しました。笑


さて、まだ退職した気分にはなっておりませんが
しばらくぼちぼちお休みなので
ネタの放出していきたいと思います。


今日もhanaも私も元気です。
ありがとう♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書】今回の課題は変わり筆

2016-03-01 21:53:23 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

今日は月に2回のデザイン書道受講日でした。
今回の課題は、変わり筆。

お仲間のおじさまが
お手製の筆を一人一本ずつ作ってきてくれました!

そして、筆作りの先生に今回は変身。
伝授頂きましたよ。



とんとん、とんとん
枝の繊維を砕いて作成。
楽しい♪





こんな感じで完成。

で、さっそく書き比べを!



コチラは頂いたもの。
穂先が短いので、割に一般的な筆に近い書き心地。
でもならではの線が出ますね。



コチラは自作の筆。
穂先を長くとったので、面白い線が出ました。







同じ書き方してるのに
筆で味わいが全然違いますね。

そして、筆しか文字は書けないか。



これ、何で書いたと思います?

答えはコチラ



ダンボール!
いやぁ、面白いですな。

次回も変わり筆だそうです。
私も何か面白いもの見つけなきゃね!

今回もたくさんの刺激を頂きました。

やっぱり楽しいね♪
4月からも続けていけるといいのだけど……。
そこは交渉次第となるのか否や。


はい。
今夜もhanaも私も元気です。
ありがとう。

みんなの幸せも祈ってます。
次回以降の更新は、送別会の連載となりそうです。
昨日も後輩とさしでやってきましたんで。

また飲みネタにもお付き合いください♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする