I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

保育士あるある2

2014年09月20日 | インポート

昨日は職場の子達と珍しく飲み会。シフトがバラバラだからスタートが揃わないですが。

なんだかんだいっても可愛い?子どもの話題で盛り上がってしまうのは仕事柄か。

楽しかったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育士あるある

2014年09月20日 | インポート

よく、園児さんの着ている服やパジャマがカブってる。

パジャマなんか特に、お手頃ユニクロカブリでクラスに双子コーデや三つ子コーデ発生。

肌着なんかも、またユニクロのドライメッシュか?という位カブリ率高し。

これが肌着までいちいち名前を書いてくれればいいのだが、ついつい忘れてしまうのか

どれが誰のか分からなくなる事態もたまに発生。アウターならまだしも下着や靴下は特に。

そんなとき我々がやってるのが、嗅ぎ分け。柔軟剤の香りで大体誰の服か分かります。

自信が無いときは複数人で嗅ぎ分けして特定します。犬みたいだね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海へきなさい

2014年09月16日 | インポート

三連休(じゃないけど) 一日は仕事、二日目は母業、三日目は自分のオフ!と

いうことでちょっとだけ出かけてきました。元ハマっ子には懐かしの江ノ島。

気分はホットロード、じゃないよ単車じゃなく電車で行ったから。

さすがに海水浴シーズンを外せば空いてる片瀬海岸。

かもめやとんびがいっぱい。

朝の番組でちょうど、美輪明宏さんがいい事をおっしゃってまして。

なんだったかな、ともかくダメな自分でも自己肯定しろ、みたいな。

都合良く解釈させていただき、海でザブザブ心の洗濯。

ヘビーチューンのあの曲が流れてきそう。 これで~いいの~自分信じてぇ~?

UmiUmi2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とかく働く母のハードルは高いぜよ。

2014年09月14日 | インポート

日本も女性活用をうたう前に、子育てと仕事が両立しやすい社会にせえよ、

と思っております。正社員か非正規か、とか二択じゃないでしょ、岐路ありすぎでしょー。

育休だの短時間勤務だの私にはもう不要ですが、本当に使えない制度だと仕方ない。

だってさ、赤子がいながら8時間フルタイムとか大変っすよ。そして預かる身にもなって~。

という訳で私の周囲には無敵な感じの生産性の高そうなバリキャリママや

食える資格ホルダーママが多いのですが、そんな人達ばかりでは無いのよ世の中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ意識2

2014年09月14日 | インポート

前記事、今日のPTA喫茶のお当番も、子どもの出番と重なったら

申し出てから休んでもいいですよ、というルールにはなっておりました。

よって前述の子連れママ、15分遅れてシフトインしてました。

私ですがバッチリ娘くんの出番と重なってたけど皆が皆わがまま言ってたら通らねえべ?

決まったシフトには従うべ?と思い、任務を全う致しました。

混み合う時間だったので、私まで私情を優先していたら他の当番さんに負担になったと

思いますし、若干残念ではありましたが仕事した清々しさが残りました。

それにステージの最後だけちょっと見られたから良かったです。

まー時に自己犠牲を払いすぎてて娘くんには可哀想な思いもさせていますが、

それはそれ。仕事に穴を開けないのもあざらしの最低限のプロ意識。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする