I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

コミュニケーション

2011年06月07日 | インポート

仕事でずっと喋ってると、夕方には舌がもつれたりしていたが、

最近は舌も鍛えられてるのか?だいぶ解消されてる。

去年までいた会社では、ひたすら無言でいる事が多かったのだが、

あまりに正反対な職場ながら、実は自分はしゃべるのが嫌いでは無いのかも?

人と会話するっていうのは、精神衛生的にも悪くはないようだし。

わたしは仕事で日々何十人もの人としゃべっているが、もしかしたら

お客さまの中には今日誰とも話していない、って人もいらっしゃるだろう。

それに、今の職場は休憩時間も順番で交代だし、

お互いがそんなに話をする暇も無いわりに、皆の雰囲気がいい。

たぶん思うにお互いの声やしゃべり方をいつもそばで聞いていて、

そこにそれぞれの個性が表れているし、安心出来るからだと思う。

私語一つ無い職場っていうのは、クールではあるものの

それこそ社内メールで陰口が飛び交っていたり安心できない雰囲気があった。

うーん私はやはりアナログ人間なんだろうなあ。

今みたいに熱い職場のほうが好きだし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼氏彼女の事情

2011年06月07日 | インポート

夜、娘とブックオフに行き、つい大人買い。「 彼氏彼女の事情 」(通称 カレカノ )

小学生が読むなら白泉社コミックスあたりだろう。

自称、漫画読みの私だけどこの作品が出た頃は自分がいい大人だったので、

少女漫画はもうあまり読んでなかったなあ。

で、ちらっと読んだけど面白い。ヒロインとその彼が付き合う過程で

ちゃんとお互いの意思を丁寧に伝え合っているところも好感が持てる。

あー自分も昔こういう男女交際してた時期があったような・・・って思い出す。

まあやはり漫画は漫画なわけで、実際は青春ど真ん中の男子なんて

何考えてるかさっぱり分からず苦労したりするのですが、それが醍醐味ですね。

草食系だとか、恋愛と無縁で生きてる人ってのは、その醍醐味とも無縁な訳で、

またそれはそれで味気ないような気もするのですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くせっ毛

2011年06月07日 | インポート

私に似ない娘の髪は天然ウエーブが若干、かかっている。

学校に行くのに後れ毛たっぷりのポニーテールにしたりするのを見ると、

福山扮する龍馬みたいじゃね?とか、ジョジョの奇妙な冒険みたいじゃね?

とかわいくない比喩をこっそりしている母である。美少女じゃないんで。

少女の髪型はやっぱりおかっぱかポニーテールでしょ。

今朝も出勤がてら、娘の学校の下級生とおぼしき女の子が、ギャルみたいな

紫のデカイ花飾りをつけて登校していたのを見て、

あの花さえなけりゃーいいのに、まるでどこかへご出勤みたいだよ、と思った。

お母さんとか何にも言わないのかねえ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする