震災後、婚活がブームだとか聞くと、複雑な心境です。
他人と心を開かず、やってきた人間がそんなに簡単に主張を変えられるものなのか?
節電がブームみたいだけど、便利に慣れきった人間に出来るのか?と似ています。
先日 図書館でチラ見した本、怖かったです。「デートDV」に関する分厚い本。
被害者的な発想というのは カップルでない=不幸 みたいな考え方らしいです。
その考え方をあらためて、ひとりでも十分幸せなんだけど、その上で二人なら
もっといいよね?的な土台が出来ないことにはDV被害に遭いやすかったり
不幸ループから逃れられないようです。
私の周りの独身女子はそんな人ひとりもいなくてよかった。
私も今、ザ・一人(家庭内離婚は一人だろう~)ですが充実してます。
私の心身は100%ザ・自由に近いし、経済的には貧しかろうが平気です。
もちろん、この先なんとかモラ夫を捨てて憧れる男性にアタックするとか
そういうのもいいんじゃないか?とは思ってます10か年計画くらいで。
ひとりでそういうの考え出すと、梅干し一個でゴハン3杯食べられそうな位 楽しいし。