I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

そこがむかつく2

2013年02月14日 | インポート

娘くんの指定校変更の手続きを役所でしてきました。

今の仕事の休みの日に新会社の実習が入るため、平日のシフト休みが向こう1か月

無いのと、土日も一部、全体研修があるためスケジュールびっちりのあざらし。

指定校変更、郵送でも出来ると聞いたので調べたら教育委員会HPにきちんと

書かれておらず役所に電話しましたら、

「要約:郵送はダメです。そっちの都合なんだから来てください」と高飛車なお返事。

急遽、早番を遅番に変えてもらい朝一番で役所で手続きしてきました。

でも今朝、教育委員会HP見たら、きちんと郵送の手続き方法載っていましたが???

行かなくても良かったのでは無いでしょうか。

何よりもむかつくのはモラ夫。

最後の保護者会、卒業式、入学式、中学の保護者会出るのは全て私になってるようです。

「俺はいつ仕事が入るか分からない」が言い訳です。

そりゃあ大震災レベルの災害でも起きたら仕事になるでしょうがね。

私だって4月から先生と言われてしまう責任ある仕事に就くのですから

そうそう休めないのですが???

今日も手続きやってもらおうと思いきや拒否しましたので、娘くんの手続き放置しても

良かったんですが、せっかく合格したのに入れないのも可哀想ですので行きました。

遅番に変更して役所に行くとモラ夫に言いましたら

「休めばいいだろう。また夜遅いのか、晩ご飯はどうするんだ」とモラ発言。

じゃー、ほぼフレックスなてめえが行けやあ~~~!!!

こっちは朝8:50始業なんじゃーと怒り心頭。

まあこれでずいぶん貸しを作りました。週末の制服採寸と入学説明会はモラ夫担当です。

だって私は研修が入ってるし、モラ夫休みだし、やって当然?

でもモラ夫、忙しいフリをして入学式に出ようと思ってるらしいです。

モラ夫が行くならお任せして私は仕事に行きたいのですがね。

たぶん育児中の夫婦もこういう非協力的な夫の態度が積み重なると離婚に

つながるんでしょうね~~~。

今朝、週刊誌の記事か何かに、離婚せず家庭内別居が増加とありました。

そうそう、うちもよ~~~。タンスと寝室はもうとっくに別れています。

モラ夫の言うように財布を半々とかされたら、離婚した方がよっぽどマシです。

今より貧乏な暮らしを選んでも、日々貶め続けられる生活は絶対に選びません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする