I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

残念ながら無理。

2014年01月26日 | インポート

娘くんの唯一のいとこ、Mちゃんは沖縄に住んでいる。

先日、義兄さんからのメールに「ぜひ沖縄に遊びに来てください」と。

んー。沖縄は魅力的だけどね。スケジュール的に難しいのと、金銭的に無理なのと、

モラ夫が一緒なら絶対無理なのとで行けそうにありません。

年末年始に実家にすら行けず一人で何も買わずに過ごしてたくらいですから、

レジャーなど夢のまた夢。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮か?おのれ

2014年01月26日 | インポート

さすがにムカつくので書きます。昨夜、モラ夫から電話。

「何か果物でも送ってやろうか」 何だろう突然気持ち悪い・・・。

臨時収入でもあったのでしょうか。

さらにメールが来ていたので返信しました。

「別に要りません。家計に入れる額を元に戻してください。そしたら果物くらい買えるし」

現状、ゆとりの無い家計を減額されて食費しか削るところがありません。

生協である程度かかるから、それ以外には何も買えないのが実情です。

だから土日でもスーパー等行かず、ひたすら家にあるものを食べてますし、

食べ盛りの子豚さんに「デザート」とか言われても出すものもなく、食パンの残りを

揚げてみたり我慢するよう言っています。

タンパク質を重視しているので野菜や果物まで手が回りません。レジャーや外食もほぼせず。

今の時期、電気ガス代もかかるのですが極力つけずに過ごしているのに。

自分が取り上げておいて果物を送ってやろうかも何も無いです。北朝鮮か?おのれ。

お前のタバコ代削ればいいんだよ、ターコ!とあらためて言います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道標

2014年01月26日 | インポート

本日のお題はメインテーマ「モラハラ」関係で。

当ブログ、保育士編にリニューアルしてからアクセスが倍増(50が100になった位ですが)

したので、保育士の方や保育士を目指す方が読んでいるのかどうか果たして。

保育にはほぼ関係ないような内容でごめんなさいだわ。

私としては一応、「モラハラと闘いながら収入を得て脱出を目指す大河ドラマ」のつもりで

これを書いているのです。ちょっとだけ思ったことを。

リンクさせていただいているモラル・ハラスメント被害者同盟さんの掲示板、

たまにのぞいておりますとも。

やはりDV被害の深刻さに打ちのめされてしまっている人が多いのかなって。

DVな夫がいる、子どもがまだ大きくない、仕事もしていない、どうしたらいいだろうと言う

問いに、生活保護などに頼ることをすすめる方もいるのですが、現実は厳しいです。

昨年まで夜回り活動をお手伝いしてきたので見聞きしていますが、現役バリバリの

ホームレスが申請しても生保はまずはねられます。支援者とか詳しい人間が同行して

役所がもう帰ってくれと思うまで窓口で粘ってねじ込まないと難しい印象です。

前の職場にも女手一つでお子さん二人育てた方がいましたが、

生保を申し込む事を考えた時、親族に扶養できないか書類を出さないとだから面倒で

止めたわ、とおっしゃっていました。ハードルはものすごく高いです。

私としては日々どんなに辛くても、今すぐ行動できなくても少しづつ何が出来るかを

考えて積み重ねていって欲しいと思うのです。自分がまさにそうしてきたから。

今から12年くらい前、当時はモラハラの認識はまだありませんでしたが、

辛い、離婚したいと布団から出られなかった時期には教員免許を生かして教員採用試験を

受けるのはどうだろう?と考えた事があります。さすがに子どもがまだ小さく勉強の時間も

取れずに諦めましたが、後に保育士試験の勉強を思えばあのときに本気で勉強したら

教採くらい受かってたかもしれないよな、と思います。

保育士試験も合格率は例年10数%となっており決して易しくはありません。

でも資格を取ってから求人サイトに山のような求人数があると、

少ない椅子を取り合うような人気職種ではないけれど、引く手あまたなので少し安心しますし

アラ40の未経験者の自分でも正社員になれましたしね。

もちろん最初に脱出ありき、収入安定ありきで目指した今の仕事ではあるのですが、

それ以外にも理由はあります。何も希望がない生活、打ち込める仕事があることで

くよくよ考える時間を奪ってくれ、よく眠れ、健康に過ごせて発狂せずに生活して

いられるのです。

ここまでクールでドライに物事を考えられるようになるまでは随分時間がかかりました。

そりゃあ普通の人の穏やかな幸せそうな生活を見たら、なんて酷い生活してるんだと

思いますが、そうなりたいと思ったら地獄からどうやって抜け出すか、そのために

どうしていくか、ひとつひとつ行動していくしか無いのだと思います。

苦しい、しんどい、私って可哀想だという気持ちにばかり囚われては先に進めないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩。

2014年01月26日 | インポート

娘くんを送った後、所用で役所に寄ってから帰る。

都知事選の期日前投票をもうやっている。

近くのセントラルパーク(本当にそういう名前になってます。中央公園でいいだろ?)という

この町の再開発地域をぶらぶらしてみる。3つの大学キャンパスと某ビール工場の本社を

誘致した新しい建物群。ジャーナルスタンダードのパンケーキの店をチラ見。

たかだかパンケーキにしてはいいお値段。なんでパンケーキが流行るのかよう分からん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライラ

2014年01月26日 | インポート

朝、娘くんを英検の会場まで送る。玄関にて、

「受験票持った?PASMO持った?」

「持った」

でも荷物がポシェットしかない。どうみても馬鹿でかいいつものペンケースが入ると思えない。

「筆箱入ってんの?」

「忘れてた」 取りに戻る。

筆箱無くて一体何しに行くのかしらね。会場近くになり、

「上履きは持ってきたの?」

「無い どうしよう」

知るかですよ。昨日も同じ事言ったら朝に用意するってお前が言っただろ!と。

こういうときに平気で「ママが用意してくれないから」と言うからグーで殴りたくなります。

アナタもう中学生、自分でやりなさい自分で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする