先週、超ベテランの主任に渡された、「こいのぼり」の楽譜を前におののく私。
ただいま、電子ピアノを前に格闘中。
そりゃあ今まで弾けないのに練習もさほどせず、0.1歳クラスだから
ほぼ出番も無かったですが年長クラスではそうもいかず。
こいのぼり、曲自体は難しくないですが、ミレドレミラソでなくファドにシャープついた方。
ファミレミファシラとなっている。ふーむ。
しかも自分の手持ちの小さなキーボードで弾こうとしたら鍵盤足りないので、
ちゃんと88鍵の電子ピアノで弾かせて頂きますわっ。その方が園のキーボードでも
ラクに弾けるはず。とはいえ指吊りそう。
娘くんにとっては簡単すぎるらしい。彼女は合唱部のコンサートで
弾くというオプラディ・オブラダを練習している。もうイントロからして難曲に感じるよ、
こいのぼりに比べたら、あんたスゲーよ。音が多すぎる所は適度に間引くというテクニックまでやってる。
こちとらピアノ習ってないから、特に左手のヘ音記号が音何だっけ?って
すぐ読めないレベルだから!もー分からない所は色音符にしたる。
私のレベルだと、左手はドソー、ドファーとかジャーンと押さえる位の伴奏が今は精一杯。
自分のコンプレックスもあって、娘くんにはピアノを習わせたんですがね。
何故ピアノ習ってて音楽の成績が3なのかは不明。
ただいま、電子ピアノを前に格闘中。
そりゃあ今まで弾けないのに練習もさほどせず、0.1歳クラスだから
ほぼ出番も無かったですが年長クラスではそうもいかず。
こいのぼり、曲自体は難しくないですが、ミレドレミラソでなくファドにシャープついた方。
ファミレミファシラとなっている。ふーむ。
しかも自分の手持ちの小さなキーボードで弾こうとしたら鍵盤足りないので、
ちゃんと88鍵の電子ピアノで弾かせて頂きますわっ。その方が園のキーボードでも
ラクに弾けるはず。とはいえ指吊りそう。
娘くんにとっては簡単すぎるらしい。彼女は合唱部のコンサートで
弾くというオプラディ・オブラダを練習している。もうイントロからして難曲に感じるよ、
こいのぼりに比べたら、あんたスゲーよ。音が多すぎる所は適度に間引くというテクニックまでやってる。
こちとらピアノ習ってないから、特に左手のヘ音記号が音何だっけ?って
すぐ読めないレベルだから!もー分からない所は色音符にしたる。
私のレベルだと、左手はドソー、ドファーとかジャーンと押さえる位の伴奏が今は精一杯。
自分のコンプレックスもあって、娘くんにはピアノを習わせたんですがね。
何故ピアノ習ってて音楽の成績が3なのかは不明。