I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

ジレンマ

2015年04月19日 | 日記
私の風邪が治りかけているのと入れ替わりに娘くんが風邪を。
寒いからもっと着なさい、とかいろいろ言っても言うこと聞かないしねえ、と
少し怒りたくもなるけれど自分の風邪がうつったという可能性もあるので、あらゴメンなさいですこと。

お母さんスイッチの入った私は、卵雑炊を作り、日曜診療の近所のクリニックに行き
(これは自分が働いてるからねー、平日病院に行けませんし予防策です)
珍しく好きな果物だのデザートだのも買ってあげ、
お医者さんの言うことを守り加湿器を入れて薬飲ませて寝かす。

娘くんそもそもあまり熱も出さないので自分の体調とか分からない人。
ものすごく熱が出てもなんかしんどいなあ・・・とか普段どおりに過ごしてたりするし。

仕事で自分の家庭はさておいてクラスの子達にある面、母親のように面倒を見ないとですが、
そりゃあ本当は一人しかいない娘くんが一番可愛い。本当はもう少し家にいられたら・・・と思います。

そうしたら家のことも、ご町内のお当番だの、娘くんの学校の役員だの出来るのになあって思う。
そうするには仕事はパートくらいに抑えないとなので、収入が減る・・・。
モラハラ下でない幸せな家庭に暮らしていたらそれでいいのですが、
やはり自分の尊厳が保たれる環境で生きることが大前提のような気がするので、そう出来るようには
収入は欠かせませんなあ。もし宝くじで高額当選したら、今の仕事は辞めちゃう気がする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反抗期娘との会話

2015年04月19日 | 日記
昨晩は仕事を終え、娘くんの塾まで行き一緒に晩御飯を食べに。
ラーメンがいい!というのを阻止してファミレスへ。

やはりファミレスで正解だった。適度に料理を待つ間に、
様々なイライラの原因をポロポロ話してくれたので。
ラーメン屋ならこうはいかない。名付けてファミレスカウンセリング。
新学期になり先生が変わり、苦手教科がさらに教え方が分かりにくいだの、
部活の事だの。凡人の娘、レベル高めの学校で精一杯やってんだな、と
褒める所は褒めてやる。悩む事は悪くない。

中でもピアノの伴奏では楽譜を弾きやすいよう製本しなかったせいで
上手く弾けなかったとか。あーそれはあなたの準備不足だわ。
楽譜のせいでなくそれ以前に安定して弾けてないから周囲に
不安がられたのじゃないかしらー?とやんわり言う。

と、人に言っておいて自分も振り返る。
そうだよねー私もまだクラスをうまくまとめられてないから
ダメ出し、いやご指導もらう訳よねー、と。安心して任せられると
思われれば誰にも口出しされない訳で。

という訳で、娘くんと話しながら自分の仕事への
アプローチについても考えさせられる。
うーん、デザート付きのファミレスディナーは安くはないが、
得るものも大きいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする