I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

制服

2015年04月24日 | 日記
さて、うちの会社の園はユニフォームが決まっております。
ロゴ入りポロシャツとロゴ入りエプロン。
が、ローカルルールとしてちゃんと着用してない園もあり、今の勤務先がそれ。
園によって、下はジャージOKだったりNGだったり違いがあります。

今までの園は基本、ユニフォーム着用、ジャージOKでしたので何本か買ったわよジャージ。
しかし、今の園はジャージNG、公式行事以外はユニフォーム着ないでキャラクターエプロンだったり。

要するに今までと真逆。どうすんだこのジャージ達。
そして、私的には会社で着用ルールあるならちゃんと制服着ようや、と思い。
いい歳してさすがにキャラエプロンには手が出せないのよねーーー。

だってキャラエプロンってどうしてもアホっぽく見えません???
保育士のねーちゃん=ヤンキー的なイメージがします。

昔デザイナーやってたとき、まさにこういう商品を必死に作ってて、こういう需要があったんやねー、と。
保育士さん向けの通販の別注品とかもやりましたが、まさか自分が着る側に回るとは。
さすがにキャラエプロンは今後も着ないと思いますけど。

私が密かに憧れてるのが大手P社の保育士の制服。メアリー・○ピンズをイメージした
明るいグリーンのフレアスカート。ナニーっていうイメージなのかな。
フレアスカートゆえに、立ち振る舞いもエレガントにならざるを得ませんねあれは。
私の知る限り、女性保育士のスカート制服はあの会社位なのでは?
今日もお散歩先であの制服に出会い、白カーディガン着用してて
ちょっといいなあ・・・って思った。

うちの会社だと実用一辺倒で憧れも何もありませんがな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職員会議

2015年04月24日 | 日記
昨日は4月の職員会議。またしても延々ぶっ通し3時間20分も。ま、残業代はつきますがね。
まあ、普段の保育中はあまり他クラスや園全体で話す機会も少ないのでいいのですが、毎度熱いわー。

保育を熱心にやってる園だと思うので、そこの部分はいいですが、
削れる余計な仕事もあるよなー、って気はします。

やっぱりこんなにあれこれ責任と仕事がある割にお給料が安いのはネックです。
書類仕事は基本的に持ち帰りでやってますし。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする