I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

雨の日も楽しく。

2017年10月19日 | 日記
雨続きでも恐れない。

何故なら週末も雨ならば、先週チェックした近くのオサレ系?
コインランドリーに行くのだあ。

25キロ乾燥機だっけな、とにかく大きいのがあった。
同じ100円ならあれ使ってみっか。

で、机で小説を読む。
洗濯物もフカフカ、時間も活用できる。
いう事ないじゃないっすか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い雨の日は。

2017年10月19日 | 日記
早番上がりだからというのもあるけど、

先日も雨で寒いし地元駅から10分以上歩くの嫌だし
大きなターミナル駅からバス1本で帰ってみました。
今週は雨続きでこないだもこのルートで帰宅。

定期使わないから経済性を考えたらアカンですけどね。

でもタクシー乗ることに比べたらたったの片道216円?
なんてラクチン!ちょっと時間はかかるけども、
寝てれば着くし、終点だしバス停からほんの2分くらいで家に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書類のコツ?

2017年10月19日 | 日記
昨日は家でクラスだよりをザックリ作る。あとは職場で。
オフィシャルな文書だと多少推敲が必要である。

そのため睡眠が4時間。眠いよー。
帰って思わず2時間仮眠。

保育士の適性はサッパリない私ですが、書類は早いと思います。

前の会社で下手すると10数人の日誌と連絡帳を昼休みの半分以上つぶして
一人で書いてたせいかもしれませぬ。恐ろしい一人担任。

しかし他の人を見てると連絡帳(ま、それも大切なコミュニケーションツールだが)
とかに入魂してたりいろいろね。

記録も大切だけど一番大切なのは子どもをよくみること

保育士ならみんな言われることではなかろうか。
私も10数人の日誌と連絡帳を書かされてた時も言われてた。
えーじゃあこの書類いつやりゃいーんだよってね。

私も子どもが起きてる時は書き物はしないようにしてるので
昼休みでもいいので書いちゃいます。

でも結果的に子どもをよく見ると何書くかすぐ分かるし早くなると思う。

あとは文章力は例えばこんなヘボブログでも10年も書いていると
書くのが早くなります。お試しあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする