先週の内にアップすべき『さて、大山崎』についての補足情報があったのに、遅れてしまいました。
このブログに常連としてコメントをくださる☆紗さんが、早速、この企画展に興味をもってくださり、遠路はるばるこの地に足を運んでくださいました。そこで事前に知っていれば・・・という点がいくつかあったので、ご自身のブログ『星☆砂☆夢』で、ご案内くださいました。私も、自分ではあまり意識しなかったけれど、いわれてみれば確かにそうだよな~と同意した部分でしたので、追加の注意事項をあげておきます。
まず、「大山崎山荘美術館」に「山荘」とつくのは、本当に元は山の中にある豪華な別荘だったからなのです。駅から線路沿いの道を歩き、踏切をわたると、いきなり急勾配の坂道になります。勾配は変われど、行きはとにかく上り坂が続くので、それなりの身支度でお越し下さい。ハイヒールとか重い荷物持参はパスしてください。
実は私は今回、その行きの坂道を「あれ?(多分)いつもより楽勝♪」と思ったのでした。というのも、ほとんど一日「歩き唐キ」ような職場で働いているので、いつのまにか足腰がずいぶん鍛えられてしまったのでした。
それから、もうひとつ。山口晃さんの作品は、緻密で細密画なので、山口作品のラストを飾る『邸内見立 洛中洛外圖』の洒落のめした文字も絵も、小さくて見づらいのです。オペラグラスなど拡大してみられるものをご持参くださったら、作品の全貌をしっかり見ることができます。ちなみに私はどちらかといえば遠視寄り。お年寄りに近い視力だから、むしろ遠いところの方がくっきり見えたりするので、裸眼でも作品鑑賞に支障がなかったのでした。
ついでながら山崎駅前の『cafe tabi tabi』(平日7:00~19:30 日曜、祝日8:00~18:00/月曜定休)のランチは、☆紗さんのお墨付きをいただきましたので、より自信をもっておすすめいたします。
どうもありがとうございました、☆紗さん!
業務連絡:メール開通しました。アドレスは今まで通りです。
このブログに常連としてコメントをくださる☆紗さんが、早速、この企画展に興味をもってくださり、遠路はるばるこの地に足を運んでくださいました。そこで事前に知っていれば・・・という点がいくつかあったので、ご自身のブログ『星☆砂☆夢』で、ご案内くださいました。私も、自分ではあまり意識しなかったけれど、いわれてみれば確かにそうだよな~と同意した部分でしたので、追加の注意事項をあげておきます。
まず、「大山崎山荘美術館」に「山荘」とつくのは、本当に元は山の中にある豪華な別荘だったからなのです。駅から線路沿いの道を歩き、踏切をわたると、いきなり急勾配の坂道になります。勾配は変われど、行きはとにかく上り坂が続くので、それなりの身支度でお越し下さい。ハイヒールとか重い荷物持参はパスしてください。
実は私は今回、その行きの坂道を「あれ?(多分)いつもより楽勝♪」と思ったのでした。というのも、ほとんど一日「歩き唐キ」ような職場で働いているので、いつのまにか足腰がずいぶん鍛えられてしまったのでした。
それから、もうひとつ。山口晃さんの作品は、緻密で細密画なので、山口作品のラストを飾る『邸内見立 洛中洛外圖』の洒落のめした文字も絵も、小さくて見づらいのです。オペラグラスなど拡大してみられるものをご持参くださったら、作品の全貌をしっかり見ることができます。ちなみに私はどちらかといえば遠視寄り。お年寄りに近い視力だから、むしろ遠いところの方がくっきり見えたりするので、裸眼でも作品鑑賞に支障がなかったのでした。
ついでながら山崎駅前の『cafe tabi tabi』(平日7:00~19:30 日曜、祝日8:00~18:00/月曜定休)のランチは、☆紗さんのお墨付きをいただきましたので、より自信をもっておすすめいたします。
どうもありがとうございました、☆紗さん!
業務連絡:メール開通しました。アドレスは今まで通りです。