LEDの農業利用研究のために有志で結成したチーム「フローラ・フォトニクス」!
拠点であるガラス温室(工房)の前に勢揃いしました。
今年は学内ベンチャーとして生産販売にも挑戦しています。
先日、チームで国立極地研究所が主催する第7回南極北極科学コンテストに応募しました。
その結果、1位である南極科学賞と北極科学賞のうち、なんと北極科学賞を受賞しました!
提案したのは園芸科学1年の3人娘。
ひまわりはつぼみの頃までは太陽を追いかけて東から西に首を動かします。
太陽が沈まない白夜だったらどんな動きをするのか研究してほしいとの提案でした。
うれしいことに実際に日本の観測チームがこの研究をしてくれるということで大はしゃぎ!
この3人組は光がヒマワリにどのような影響を与えるか春から研究しています。
思わぬところで研究の幅が広がりました。
さらに2年生チームの提案が全国から選ばれた8つの特別賞のうちの2つに入りました。
こちらは植物は南極の紫外線からどのようにして身を守っているか、
降り注ぐ危険な紫外線などを利用して植物の品種改良はできないかというものです。
いずれも日頃からLEDでレタスや食用菊のポリフェノールを増加させ機能性を高める研究や
イオンビームによる突然変異育種を実践している中から生まれた提案です。
詳しくは本日の地方紙に掲載されているのでご覧下さい!
11月中旬に入賞した3チームは極地研究所で行われる表彰式で
提案をプレゼンテーションすることになっています。
拠点であるガラス温室(工房)の前に勢揃いしました。
今年は学内ベンチャーとして生産販売にも挑戦しています。
先日、チームで国立極地研究所が主催する第7回南極北極科学コンテストに応募しました。
その結果、1位である南極科学賞と北極科学賞のうち、なんと北極科学賞を受賞しました!
提案したのは園芸科学1年の3人娘。
ひまわりはつぼみの頃までは太陽を追いかけて東から西に首を動かします。
太陽が沈まない白夜だったらどんな動きをするのか研究してほしいとの提案でした。
うれしいことに実際に日本の観測チームがこの研究をしてくれるということで大はしゃぎ!
この3人組は光がヒマワリにどのような影響を与えるか春から研究しています。
思わぬところで研究の幅が広がりました。
さらに2年生チームの提案が全国から選ばれた8つの特別賞のうちの2つに入りました。
こちらは植物は南極の紫外線からどのようにして身を守っているか、
降り注ぐ危険な紫外線などを利用して植物の品種改良はできないかというものです。
いずれも日頃からLEDでレタスや食用菊のポリフェノールを増加させ機能性を高める研究や
イオンビームによる突然変異育種を実践している中から生まれた提案です。
詳しくは本日の地方紙に掲載されているのでご覧下さい!
11月中旬に入賞した3チームは極地研究所で行われる表彰式で
提案をプレゼンテーションすることになっています。