花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

Come On A My House

2024年04月22日 | 学校
こちらは名久井農業高校第2農場にある馴化温室。
バイオテクノロジーの技術を用いて
フラスコ内で培養した洋ランなどを
外気にならすための特殊温室です。
しかし名農は現在、洋ランの培養をしていないので
FLORAの本拠地として使わせてもらっています。
さてそんな環境班に今日と明日の2日間、
東京のテレビ局が取材にやってきます。
もちろん学校の様子も取材されるため、
たくさんの方がおそらく撮影されるはずです。
迎え入れるのは本拠地の馴化温室と行きたいところですが、
現在間借りしているお隣の大型水耕温室。
ここでTEAM JAPANの節水栽培をご紹介するつもりです。
このところ2年に1度はテレビで全国に紹介されているFLORA。
テレビ撮影は新聞と違って大掛かりですが
なんとか活動しながらクルーに対応したいと思います。
コメント

変わっていくもの、変わらないもの

2024年04月22日 | 研究
FLORAが環境システム科に移籍して11年目となります。
名前はTEAM FLORA PHOTONICSからTreasure Hunters、
さらにFLORA HUNTERS へと変わりましたが
この間、ずっと行われてきたのが水質分析。
時には水耕栽培の養液、時には富栄養化池沼の
窒素やリン酸などの濃度を測定してきました。
FLORAが活躍できているのは、半分以上はこの分析の成果。
なけなしのお金で最初に装置を導入した先輩に感謝です。
さてそんなFLORAですが、今年も分析が始まりました。
これは2年生。ミスト栽培とは違う研究ですが
やはり後輩たちも先週から分析に取り組んでいるのです。
この日は初めての本格的な分析。
装置の使い方を間違えたり、水をこぼしたりと大変ですが
なんとか予定時間内に終わることができました。
栽培環境班と班名は変わりましたが
活動する風景は今年も変わりません。
コメント