![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5a/1f8d9ebc46ed6c0cce6923f08fcc72f9.jpg)
園芸科学科の実験室の裏口にハスを発見しました。
チームフローラフォトニクスは2016年、
南部町にある法光寺の和尚さんと連携して
かつて咲いていたというハスの花の復活を目指す
「白華山復活プロジェクト」を立ち上げました。
2年あったら咲かせられるだろうと考えていましたが
厳しい環境と冷夏の影響を受け、
残念ながら咲かせることはできませんでした。
2年間取り組み、この春卒業された先輩は
最後のプロジェクト発表会でその悔しさを語りました。
その時の発表タイトルが「Lotus dream」(ハスの夢)。
復活を夢見たハスと自分たちの想いを重ねたタイトルは
とてもロマンを感じる美しいものですが、なんだが寂しさを感じました。
もしこれが映画ならとても無念なストーリーだったでしょう。
ところがこの春、嬉しいことにチームの本家である
園芸科学科草花班のみなさんがこのテーマを引き継ぐことになりました。
このハスはそんな草花班が比較試験のため育てているものです。
かつて大ヒットした映画に「Back to the future」があります。
タイムマシンで過去や未来に行くストーリーですが
映画の最後のクレジットには「The end」ではなく
「To be continued」(つづく)と表記され
映画ではとても話題となりました。
この「ロータスドリーム」も草花班のおかげで
The end ではなくTo be continued 。
ハスの夢はまだ覚めないようです。
チームフローラフォトニクスは2016年、
南部町にある法光寺の和尚さんと連携して
かつて咲いていたというハスの花の復活を目指す
「白華山復活プロジェクト」を立ち上げました。
2年あったら咲かせられるだろうと考えていましたが
厳しい環境と冷夏の影響を受け、
残念ながら咲かせることはできませんでした。
2年間取り組み、この春卒業された先輩は
最後のプロジェクト発表会でその悔しさを語りました。
その時の発表タイトルが「Lotus dream」(ハスの夢)。
復活を夢見たハスと自分たちの想いを重ねたタイトルは
とてもロマンを感じる美しいものですが、なんだが寂しさを感じました。
もしこれが映画ならとても無念なストーリーだったでしょう。
ところがこの春、嬉しいことにチームの本家である
園芸科学科草花班のみなさんがこのテーマを引き継ぐことになりました。
このハスはそんな草花班が比較試験のため育てているものです。
かつて大ヒットした映画に「Back to the future」があります。
タイムマシンで過去や未来に行くストーリーですが
映画の最後のクレジットには「The end」ではなく
「To be continued」(つづく)と表記され
映画ではとても話題となりました。
この「ロータスドリーム」も草花班のおかげで
The end ではなくTo be continued 。
ハスの夢はまだ覚めないようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます