ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

やずや

2007年07月21日 | 奄美(音楽以外)
やずやから送られてくる冊子『食べること生きること』の32号は奄美大島の特集だった。 よもぎ餅にかぶりつく子供が表紙の巻頭特集は「人を尊ぶ、心尽くしの食~奄美大島」というタイトルでシマ料理、豚や黒糖、そしてシマ唄を14ページに渡って紹介していた。 「加計呂麻にいると奄美大島を旅しているときよりも輪をかけてのんびりした自分がいることに気づく」という文章に大きく頷く。 シマ唄の部分では里朋樹君と歩 . . . 本文を読む