ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

アコースティックボイス

2008年10月14日 | 音楽/楽器
昨日は上野水上音楽堂で行われた『アコースティックボイス』に出演してきた。

1000人収容可能な会場はさすがに広い。
広くてやりにくい事はないのだが、音が反響しすぎてベースとパーカッションの音がよく聞き取れなかったのは残念だった。

奈良氏が加わってくれたので打楽器の音が厚くなり、その点は良かったんだけど....。

まぁ、そんなこんなではあったが、演奏自体は非常に楽しくできたのでヨシとしよう。


帰りに喰った刀削麺はイマイチだったな。
やはり五反田の店が一番美味いかも。
こないだ前を通ったら店が無くなってたけど.....

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そのお店は (Unknown)
2008-10-14 22:18:37
それは、『安泰楼』のことですか?
コオル兄ィⅢさんがブログで紹介していたので
去年食べに行き、とてもおいしかったのに。
お客さんも入れ替わり立ち替わり入ってきて、
繁盛していると思いました。

返信する
そうです (管理人)
2008-10-14 22:31:04
安泰楼です。
無くなっていました。
移転したのかな。
返信する
刀削めーん ()
2008-10-15 12:47:22
安泰楼 つぶれましたか?残念 。と言っても行けば大概刀削面まで行かず酔いつぶれちゃうんだけど。昨年の大晦日も何故か一人でここでつぶれてました。ここのボトル(老酒)は封が切られていて奥で何やら詰めているので、銘柄どおりの酒か かなり怪しいのですが、それがいかにも中国という感じがして雰囲気は好きだったね。たいてい空いていたし。 さて五反田は陳健一時代から四川のメッカ。四川の店は結構ありますがこちはどうです?龍門http://www.ryuumon.jp/index.html
こちらもママが大らかで良いでっせ。刀削麺は残念ながら無いけれど四川料理は旨かった。
LIVEの話でなくてすまん。
返信する
五反田の主ですね。 (管理人)
2008-10-16 11:22:59
なるほど、五反田は四川料理のメッカだったんですね。どうりで狭い範囲に何店も刀削麺の店がある訳だ。
それにしても爺殿はアナーキーですね。カッコ良いっす、先輩!
返信する
Unknown ()
2008-10-16 13:18:41
陳健一じゃなかった健民じゃった。睡魔千円。県民ビーフンじゃない 健民ビーフン 睡魔千円
返信する
それくらいの間違いは (管理人)
2008-10-17 19:39:02
お気になさらずに....

因みに私は健一と健民の違いがよくわかりません。(笑)
返信する

コメントを投稿