ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

MTR

2012年04月20日 | 音楽/楽器

4chのMTR。

昔はカセットテープだった。

10万円くらいしたっけ。

テープも普通のより高価なメタルタイプを使わなきゃいけなかった。

 

それが今じゃスマホのアプリだ。

もちろん無料。

すごい時代になったな~と感心しつつ、あつなみの

新曲作りに活用している今日この頃。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (G★QSO)
2012-04-20 18:06:20
今でも業務用は6万位するんですけど・・・あっ6万しかしないので自宅に業務用スタジオ作れたりする訳ですが・・・ロハですか・・・仰る通り恐ろしい時代ですね。

大昔機材が高価で複雑だからプロがいた。アートな感覚二の次です。 今は子どもでも出来るから半端なプロはお払い箱。 どの業界業種も働く場所が少なくなる。人類の大半が凡人だと言うのに。(聖凡人の歯軋りでございます)
返信する
G★QSO殿> (管理人)
2012-04-21 09:22:57
そうですか。。。

そういやグラフィックデザイナーの人なんかも
マックが普及してからイラストレーターなんかを使って
シロートがちょいちょいってデザインできちゃうから
商売あがったりですよ!とか言ってました。

返信する

コメントを投稿