調子笛あれこれ 2012年06月19日 | 音楽/楽器 祖父は調子笛を使って三味線の調弦していたのだが 珍しい調子笛が部屋から出てきた。 よく使っていた調子笛はEから始まってオクターブ上の Eまでの音が出るように作られた(おそらく)ギターで使う 事を考慮されたものだが、これは音階の表記が漢数字。 どうやって使うのかよくわからない。 ネットで調べたら尺八用となっていた。 よく見たら本体にも小さく尺八用という表記が。 でも尺八って笛でしょ? 笛を笛でチューニング? ううむ、わからん。。。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 #音楽(レビュー感想) « やっぱ唄遊びでしょ。 | トップ | MNP »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます