
弦が古いと響きが悪くなる。ギターも三味線も同じ事。ただ、ギターは三味線以上に音に現れる。私の場合、大抵三味線の弦は切れるまで替えないが、ギターは切れなくても音質が曇ってきたなと感じたら替えるようにしている。
今回弦のメーカーを変えてみた。
今までは弦を弾きやすさ重視で選んできたので、ひたすら柔らかいダダリオ社のカスタムライト(画像左)を愛用していたのだが、カスタムライトではあまりにも細く、パワーが足りないので今回は1つ上のライトゲージを張ってみようと思い、近所の楽器店へ。店頭で比較してみて同じ“ライト”という表記でもダダリオ社より若干太めのセットになっているマーティン社製(画像右)を選んだ。
帰宅後早速弦の張り替えをしたのだが、なんと!5弦が切れた。
5弦といえば2番目に太い弦である。今までも新品の弦を張る際、時々誤って切ってしまう事はあったがそれは大抵1番細い1弦だ。ところが今回は5弦だ。これは25年のギター歴で初めての経験。きっと商品が古かったのだろう。
不快である...。
「おぃコラ、ヤ●ノ楽器!古い商品を売るなよっ!」
今回弦のメーカーを変えてみた。
今までは弦を弾きやすさ重視で選んできたので、ひたすら柔らかいダダリオ社のカスタムライト(画像左)を愛用していたのだが、カスタムライトではあまりにも細く、パワーが足りないので今回は1つ上のライトゲージを張ってみようと思い、近所の楽器店へ。店頭で比較してみて同じ“ライト”という表記でもダダリオ社より若干太めのセットになっているマーティン社製(画像右)を選んだ。
帰宅後早速弦の張り替えをしたのだが、なんと!5弦が切れた。
5弦といえば2番目に太い弦である。今までも新品の弦を張る際、時々誤って切ってしまう事はあったがそれは大抵1番細い1弦だ。ところが今回は5弦だ。これは25年のギター歴で初めての経験。きっと商品が古かったのだろう。
不快である...。
「おぃコラ、ヤ●ノ楽器!古い商品を売るなよっ!」
扱いされますよ(笑)
でもね、ホントに同感。感じの悪い店員だったりすると
「雇っている人が可哀想だなぁ」なんて思いますからね。
逆に楽器屋などによくいる茶髪の兄ちゃん店員でも、言葉遣い
とか応対がしっかりしてたりする事もたまにあってて、
嬉しくなったりもしますが、そういう時って圧倒的に
少ないんですよね...。
最近の若いものは自覚が足りませんね!!
店員はころころ変わりますが、
ギターの試し弾きでも、
ベテランの店員かどうか一発で分かります。
買ってくれなくても、苦情処理も、仕事のひとつ。そんないろんな客とのやり取りの中で、店員としても、演奏家としても得るものは多いのですが。
バイト店員はあまり良い感じではなかったけれどネ
だとすれば買ったときパッケージが古くさびれているような気がしますが、
そうでなくても、返品してもらったらどうですか?
客商売だし。私ならもって行って事情を話し、代えてもらいますが。