ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

奄美ツアー

2007年11月29日 | 奄美ツアー2007
奄美でシマの人々とふれ合って、シマの料理を戴いて、シマの雨に打たれて、シマの浜で遊んで、ライヴして、セッションして、唄遊びして、声つぶして(笑)、それでも唄って....
夢のような4日間が過ぎ東京に戻ったのはいいが、ボーっとした感覚が全然治らない。

今回も笠利から加計呂麻、さらに宇検まで巡る濃厚なツアーだった。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
♪尺八ぐゎぬなり御声 ()
2007-11-30 00:43:46
本当夢のような濃厚な4日(私は5日だけど)を過ごして、私もボーっとした感覚が治りません。
こりゃ北京に1年半いた時以上ですね。
やっぱり魂のルーツに行ったからというのもあるかも。
加計呂麻行ってそれから夢紅にあるガジュマルの樹を見た時に、樹の持つ力の感じ方がすごい変わって、
あまりの凄さに樹に近寄れなくなりました。

コオル兄ィのあれほどのヤシャ声を聴いたの初めてでした。
唄う方にしてみればかなりキツイでしょうが、
聴いている側にしてみたら味のある声で私はかなり好きでしたよ~。
数十年後が楽しみですね(笑)
でも今はいつもの裏声が良いです~♪
返信する
やしゃ声 (管理人)
2007-11-30 10:05:04
ガジュマルってすごいよね。
いかにも妖精とか精霊とか居そうだもん。


>コオル兄ィのあれほどのヤシャ声を聴いたの初めてでした。

でしょ。
これほどのやしゃ声になったのは大人になってからは
初めてかも。

昨日までは全然ダメでしたが、今日唄ってみたら少し
声が出るようになっていました。
やしゃ声のままですが。

これからは「やしゃ坊」と呼んで下さい。
返信する
やしゃ坊 ()
2007-11-30 12:15:31
ほんとガジュマルには絶対何かがいます。
あの夢紅にあったガジュマルは本当に凄かったです。
すごい力をもらえた感じです☆

あ、まだやしゃ声のままなのですか?
でも少し出るようになったのは良かったですね、ライヴ前だし・・・。
でも無理して出さないで下さいね。
私も7で唄ってみて、意外と声が出ました。
でも島で唄い過ぎたのがいけないのか、話すのが億劫で声が若干低いです・・・。
喉で唄った訳じゃないのに。

じゃ、コオル兄ィがやしゃ声の間は「やしゃ坊」って呼ぼうっと(笑)
でもなんか「野茶坊」みたい・・・。
しかもコオル兄ィを「坊」とは呼べないなぁ
返信する
お疲れ様でした! (なぐも)
2007-11-30 13:08:45
質問。

「ヤシャ声」
って??
返信する
なぐもさん> (管理人)
2007-11-30 14:21:00
やしゃ声は「やしゃぐい」って読むんですけど、
ダミ声のことです。
私いい年して加計呂麻ではしゃぎすぎで声を潰して
しまい、後半は全く唄えない状態になってしまったのです。お恥ずかしい限りです。
返信する
お疲れ様です (アーリー&小麻)
2007-12-01 01:47:29
声を潰したんですか・・・そりゃ大変だ・・・自由が丘に声を聞きに行かなくちゃ・・・
返信する
ガラガラ声 (管理人)
2007-12-01 07:31:10
青空球児のようなやしゃ声、治っちゃいました。
意外と回復早くて自分でも驚いてます。

今日六本木でライヴなのであの声のままでも面白いかと
思いましたが....。


アーリー&小麻さん>

腰、治りましたか?
返信する
ほぼ完治? (アーリー&小麻)
2007-12-01 15:09:11
さすが先生のおかげで治りました。その節はありがとうございました。これからはある程度定期的に通院をして行こうと思いますのでその際はよろしくです・・・
返信する
完治 (管理人)
2007-12-02 11:55:30
良かったです。
お大事にして下さい
返信する

コメントを投稿