ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

クワガタ

2006年07月25日 | TVネタ
先日観た奄美大島関連のテレビ番組について少々....。お笑い芸人が中心になって奄美に行き、希少種アマミマルバネクワガタを採集するという内容である。

新聞のテレビ欄に“奄美大島”の文字を発見したから留守録しておいただけで、特に虫に興味がある訳でも、ナインティナインが好きな訳でもなかったのだが、それにしても内容がくだらなくてガッカリ。

滅多に見つからないというアマミマルバネクワガタを求めて出演者たちが昆虫採集をしていくのだが、その馬鹿騒ぎぶりにもうんざり。

大体、希少な昆虫に対してこんなふざけた扱いで良いのだろうか。志賀昆虫の人が見ていたら怒るぞ、きっと。

その上、未だテレビ番組を作る者どもにとって奄美と沖縄の音楽の違いは分からないらしく(公共の電波を使う以上ちゃんと下調べをしろ!)、BGMに沖縄の曲が使われているし、ほとんど早送りで観ていてもストレスがたまってしまった。

それにしてもあのハブ取り名人で紹介された素足のオジさん、以前別の番組でも見たような....

最新の画像もっと見る

コメントを投稿