
ウマ。見た目は蛇だが、呼び名はウマである。
ヤマト三味線では『駒』というが、奄美三味線では『ウマ』という。三味線の弦を支える部品の名称である。
この可愛らしいヘビ型のウマは阿世知三味線店にお邪魔した際、机の上に無造作に置いてあったので「譲って下さい!」と半ば強引に頂いて来てしまったものだ。
しかしこのままだと皮への接地面が大きすぎるため、音がミュートされてしまう。かといって忍び駒ほどの効果は無い。
何れにせよ実際に使うとしたら改良が必要である。
ヤマト三味線では『駒』というが、奄美三味線では『ウマ』という。三味線の弦を支える部品の名称である。
この可愛らしいヘビ型のウマは阿世知三味線店にお邪魔した際、机の上に無造作に置いてあったので「譲って下さい!」と半ば強引に頂いて来てしまったものだ。
しかしこのままだと皮への接地面が大きすぎるため、音がミュートされてしまう。かといって忍び駒ほどの効果は無い。
何れにせよ実際に使うとしたら改良が必要である。
どんな音がするのか とても気になりますが・・・
今度 機会があったら聴いてみたいです
長唄用の駒を 奄美三味線のウマとして 一度使ってみたことがあります。
弾く度に よこに揺れて大変でした