ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

がばいばあちゃん

2007年01月07日 | TVネタ
先日、『佐賀のがばいばあちゃん』というドラマがテレビでやっていたので途中少しだけ観た。

「金持ちの食べる美味しい物は少ししか手に入らないから高いんだ。安くても美味しい物はたくさんあるんだぞ」と孫に言うシーンが印象的で、なるほど~と唸ってしまった。

映画版では吉行和子がおばあちゃん役のようだが、テレビ版では泉ピン子だった。
ピン子さんの方が吉行さんより庶民的で役柄に合っているように思えたのは私だけだろうか。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小生も見とったと (koyama)
2007-01-08 01:09:23
あけましておめでとうございます。

同感です。
泉ピン子は抑えめな演技ながらあまりわざとらしくなく好演だったと思います。
最後の別れのシーンで背中が小さくなっていたのには
感じ入りました。小生の死んだ婆ちゃんもあんな感じでしたので特にそう思ったのかもしれません。

それから原沙知絵が福岡出身の割に佐賀弁が下手でしたね。

のだめカンタービレで主人公の母を演じた宮崎美子は
さすが隣県(熊本)出身だけあって筑後弁見事でした。
返信する
見とりましたか (管理人)
2007-01-08 13:07:13
koyamaさん、お久しぶりです。
今年も宜しくお願いします。

そうですか~、全部見たかったな~。
返信する

コメントを投稿