ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

ギターケースで銭失い

2013年09月04日 | 音楽/楽器

ギターケースがボロボロになったので新たに購入しようといろいろ物色したが

気に入ったものが全然見つからず、仕方ないので某ギタリストがblogで奨めていた

安めの海外製セミハードケースを買ってみた。

結論から言うと「大失敗」!

このケース、ギターを守るといった面や小物入れの数は合格点なのだが

いかんせん作りがヒドい。

頑丈だが雑なのだ。

ホントに嫌になるくらい雑な仕事で新品で購入したにもかかわらず

手元に到着したとき既にビスが一か所とれていた。

しかもそのビスのメス側のネジ山はバカになっていて効かない。

販売店に問い合わせると丁寧な応対で新品と交換してくれた。

そして、二か月が経った一昨日、また別のビスが抜けた。

前回同様ネジ山がバカになっているのでネジは効かない。

再び販売店に問い合わせてみると、応対は丁寧だが初期不良だけしか

交換はしないという。

非常に丁寧ではあるが

「安物だからそれなりの商品だと思って使ってくれ」という

意味の言葉が返ってきた。

ダメだこりゃ。

二度と買わないぞこの「SKB」とかいういい加減な海外メーカー。

輸入元はモーリスで有名なモリダイラ楽器なんだよね。

made in china レベルだな。

がっかり。

「安物買いの銭失い」の一席でした。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿