ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

教室日記:個人クラス編

2016年02月01日 | 教室日記

昨夜は三味線教室ぬ個人クラス。

Uさんが大会に向けて、仲間の伴奏をする「野茶坊節」とご自分で唄う「長雨切りゃがりゅり」を強化したいとの事。

 

「野茶坊」に関しては三味線はそれほど難しい曲ではないので、高いキーでお囃子がネックになっている事が一番の問題点。

女性がメインで唄うにしても男性がお囃子をするなら双方が歩み寄ったキー設定にすべきだとワシは思うんだけど.....。

 

「長雨~」 は祖父が十八番としていた曲。

一拍目にアクセントを置きつつ、低音はしっかり、高音はやさしく弾き、唄の切れ目に三味線の存在感を出す祖父の弾き方を以前ワシもかなり練習した。

名曲なので唄も三味線も難しいのでR。

 

 


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村 
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村 
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿