
昨日は三味線教室。
教室終わり、いつものお店で反省会をしていると、マスターがたまたま居合わせた女性のお客さんに
「こちら奄美三味線を弾かれる方です」とワシを紹介した。
するとその女性が
「あとでここに来る私の友人が沖縄の子なんです!」と言う。
来た来た、奄美を沖縄と勘違いしている大和ンチュの典型的な反応。
いや、あの沖縄でなくて奄美なんですけど....
と言ったがあまりピンと来ていないようだ。
マスターが絶妙なタイミングでお店に置いてあった「大島エレジー」のCDをその女性に
これ、プレゼントするから聴いて。
と言って差し上げた。
そのCDを聞いて頂ければ沖縄と奄美の違いが分かりますよ、と言っておいた。
しばらくして、連れの女性が現れた。
ねえねえ、あちらの人、奄美のシマ唄をやる人なんだって!
と遅れて来た沖縄出身のお友だちにテンション高く話している。
すると来たばかりで飲んでないせいもあるのだろうが、そのウチナーレディは
奄美と沖縄は県が違うし...
とテンション低く吐き捨てるように言った。
ワシの耳にも届いてしまった。
私は沖縄出身だから鹿児島県の奄美群島はあんまり関係ないのよね
といった感じだった。
きっとシマ唄、民謡といったジャンルにも興味がない人なんだろう。
酒が入っている入っていないの差もあるかも知れないけど、二人の温度差はかなり大きかったなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます