ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

教室日記:異文化交流編

2013年07月28日 | 教室日記

昨日の三味線教室にはスイス人のOさんがお友だちMさんを連れて見学に来た。

子供のころ日本のアニメをきっかけに日本に興味を持ったというOさん、

日本文化が大好きだというだけあって三味線に興味津津。

写真 撮りまくってた(笑)

 

 

稽古のあとは沖縄料理店へGO!

超がつくほどの満席、しかも伝説の三線弾き・S山さんまでいるじゃないか。

S山さんは相変わらず元気だが、お年で耳が悪くなってしまい補聴器しても

「音がとれなくなった」らしい。

しか~し!ピッチの正確な演奏を氏に求める訳じゃない。

その声や立ち振る舞い、存在自体がブルースマンで、誰にも真似できないカッコ良さがあるんだな~。

で今日も混みあった店の中を三線と焼酎グラス持ってウロウロ(笑)

 

ワシらもみんなで唄って踊ってチョー楽しかったZ~。

O氏もハブ酒まで飲んで楽しんでた(笑)

 

ケンタロウ、F橋さん、Kブちゃん、IC川さん、お疲れさんでした。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿