ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

ピアノだけすごいんですケド

2012年11月01日 | 音楽/楽器

先日の鎌田区民センターでの事。

区の施設では音響設備がライヴに適していない事がよくある。

ここもそうだった。

音響設備が完全に演説仕様。

3chしかないし、しかもリバーブが個別にかけられないし(涙;

 

この日、三味線は自分で持ち込んだコンデンサマイクで音を拾い、施設が用意してくれたギターアンプにつないだ。

バランスが悪いけど仕方ない。

ギターは「あとはこれしかありません」と言われたベースアンプ(!?)につないだ。。。。

当然の事ながら「オレのL-31Aはこんな音だっけ?」って音しか出ず・・・・・・泣けた。

 

ところが備え付けのピアノは・・・・・・・Steinway & Sons!

ええ~~~っ!?

ピアノにだけお金かけ過ぎでしょ!

アルマーニのスーツ着てドンキで買った偽クロックス履いているようなもの。

 

ピアノをYAMAHAにして、浮いた分でもう少し音響にお金かけてくれたら良かったのになぁ~。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿