
先日の鎌田区民センターでの事。
区の施設では音響設備がライヴに適していない事がよくある。
ここもそうだった。
音響設備が完全に演説仕様。
3chしかないし、しかもリバーブが個別にかけられないし(涙;
この日、三味線は自分で持ち込んだコンデンサマイクで音を拾い、施設が用意してくれたギターアンプにつないだ。
バランスが悪いけど仕方ない。
ギターは「あとはこれしかありません」と言われたベースアンプ(!?)につないだ。。。。
当然の事ながら「オレのL-31Aはこんな音だっけ?」って音しか出ず・・・・・・泣けた。
ところが備え付けのピアノは・・・・・・・Steinway & Sons!
ええ~~~っ!?
ピアノにだけお金かけ過ぎでしょ!
アルマーニのスーツ着てドンキで買った偽クロックス履いているようなもの。
ピアノをYAMAHAにして、浮いた分でもう少し音響にお金かけてくれたら良かったのになぁ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます