ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

ウマ

2009年06月06日 | 奄美シマ唄/三味線
三味線の弦の振動を皮に伝える大事なパーツ、『ウマ』。 内地の三味線では「駒」と呼ぶ。 見栄えと安定感は(画像)下の方が良いが、音の伝達を最優先に考えるならノーマルタイプ(上)が良いようだ。 三味線職人曰く「接地面が大きければ大きいほど音がマイルドになる」らしい。 . . . 本文を読む

ウルトラマン

2009年06月03日 | ムンカミ日記
ついつい買ってしまった。 デアゴスティーニ『週刊ウルトラマン・オフィシャルデータファイル』 創刊号は290円。(笑) データを見ていてふと気づいた。 ウルトラマンの身長は40m。 子供のころは何の疑問も持たなかったが、もっと大きいだろ。 でなきゃおかしい。 だって、都会のビル群で怪獣と戦うウルトラマンはたいてい ビルよりも大きい。 霞が関ビルの前で戦う時もそうだった。 しかし、いま霞 . . . 本文を読む

新民謡

2009年06月02日 | シマ唄CD
ワレンキャのケンタロウから新民謡のCDを借りてきた。 『奄美新民謡名曲集』 23曲も入ってる。 新民謡とは、大正末期から昭和の初めにかけて全国的なブームを呼んだご当地ソングの総称である。昔のシマンチュが歯をくいしばって生きてきた時代のBGMだ。 祖父母がよく歌っていたので聞いたことのある曲も多い。 しかし、こうしてオリジナルをじっくり聞くのは初めてかも知れない。 名曲集だけあって良い曲 . . . 本文を読む