ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

文化=保存か?

2014年06月18日 | ムンカミ日記
日本でも公園や学校などで見かけるトーテムポール。 元々はカナダの西海岸、クィーンシャーロット諸島の先住民族ハイダ族のシンボルである。 そのトーテムポールの一部は世界遺産にも登録される文化遺産らしい。 ハイダ族は6000年もの昔からカナダの地で、独自の芸術文化を誇っていた。 その象徴がトーテムポールだ。 一族の紋章を表す物、先祖を弔う物、戦の勝利を記念した物など様々な意味が込められる。 だが . . . 本文を読む

神の引き合わせかな

2014年06月16日 | ムンカミ日記
昨夜、三味線教室が終わりいつもの流れいつものメンツでいつもの串ステラに行ったら並びのトルコ料理店で知り合いのSatokoちゃんがライヴやってた!(^^)   で、なぜか場のノリでワシも飛び入りさせられ2曲披露。 ガイジンさんが多かったから三味線がウケたZ~。 それと男のウラ声にも外人さんはびっくりするみたい。   で、ステラに戻って静かに飲んでたらライヴを終えたSa . . . 本文を読む

あつなみ@しまぶくろラスト?ライヴ終了

2014年06月15日 | ムンカミ日記
昨夜は十六夜月夜の下、あつなみ@しまぶくろラストライヴやってきました。 ワタブー奈美ちゃんの産休前ラストライヴ、そして渋谷の名店しまぶくろが惜しまれつつ年内閉店が決まってしまったので二つの意味でのラストライヴとなり、喜界ンチュ軍団はじめナミヘイサポーター&シマ唄ファンが詰めかけてくれました。 サブローもベース持参で駆けつけてきてくれたし、スティーヴエトウさんや我那覇美奈ちゃんといったミュージシ . . . 本文を読む

昨夜マブキミ、今宵あつなみ

2014年06月14日 | ライヴ・イベント情報
昨夜は満月のマブキミ、奄美シマ唄×八重山民謡のコラボ、楽しく盛り上がりました。 第一部は草薙貴美ちゃん。 第二部はマブリ。 そして第三部はマブキミ初コラボしました。 ご来場ありがとうございました。 アリガティサマリョウタ。オボクリダリョッド。ニヘーデービル。ミーファイユー。サンキューソーマッチ。     今夜は十六夜月夜の『あつなみ』(タナカアツ . . . 本文を読む

今日や満月だりょんど

2014年06月13日 | ライヴ・イベント情報
ヨネや中央線ぬ阿佐ヶ谷『グルくん』なて、ウチナーぬ唄ば唄てる草薙貴美ちゃんとぅ吾きゃが唄ゆんからん、うもりんしょれよ~。   ※今夜、中央線の阿佐ヶ谷『グルくん』で沖縄の唄を唄ってる草薙貴美ちゃんと我々(マブリ)が唄うので、どうぞいらしてください~。13日(金)ですがジェイソンは来ませんよ~。     マブリTV再放送↓   &n . . . 本文を読む

徳之島の『まぶらい』

2014年06月12日 | ムンカミ日記
『NHK熱血オヤジバトル』で日本一のおやじバンドとなった『まぶらい』のCDをじっくり聴いた。   まず「むちたぼれ」で始まるのがイイ。 ワシの勝手な好みで言わせていただくと、「アイランドロードブルース」の歌詞、そして「島唄っち」の歌詞と「一切節」を曲中に捻じ込むアイディアが好きだ。 とても面白いと思う。 ワシも同じような事をマブリやワレンキャでやっているんだけど、きっと「面白い . . . 本文を読む

シマ唄むぃじらい会

2014年06月11日 | ムンカミ日記
昨日はゐんがぬ会改め『むぃじらい会』で六調へ。   最近六調はかなりのヘビロテですが(^^ゞ (のび太くんほどでは無いっス) 奄美三味線、ギター(フォークとガット)、打楽器(島太鼓、ジンベ、カホン)が置いてあって唄あしびやり放題でシマンチュが集う場、ここまで条件が揃っているところは東京ではなかなか無いんだからしょうがない!   昨日は珍しい事がいくつかあった。 最 . . . 本文を読む

いとぅ

2014年06月10日 | ムンカミ日記
「いとぅ」と言えば奄美じゃ労働歌。 ハラヘンヤーサリコヌヨ~という印象深いお囃子で始まる鉄板曲だ。   昨夜、点けっぱなしで見ていなかったテレビから「いとぅ」という言葉が聞こえたので、おっ?と目をやると、ブラジルの「イトゥ」という都市だった。 サッカー・ワールドカップで日本代表がそこでキャンプをするとか。   悪いけどサッカーにゃ興味ないんだな、日本代表には頑張って . . . 本文を読む