今年も有休とってGONZO株主総会へ行ってきた。
休みとれるかどうかかなりビミョーで危なかったわけなんだが。
そこでの事をここへ記したい。
なお、株主総会の硬っくるしい会話をそのまま転載すると読んでも面白くないので、フランクな言いまわしに勝手に変えるなど多少の変更を加えつつ記すことにする。
そもそも一言一句を記録するのはムリなので、要点だけだいたいそんなもんだというくらいで見てほしい。
問「社員50人も減ったのはグラフィニカに移った人の分だよね?」
↓
答「そーだよ」
↓
問「だから場所が余ったから移転するんだよね?」
↓
答「いままでグラフィニカに間貸ししてたんだけど、場所あまっちゃったしね」
↓
問「去年の株主総会でさ、(グラフィニカに移った人の職場はノウハウを残すために)社内に残すんだって言ってたよな。でも出てっちゃったよな。去年と言ってること違うじゃねえか! どーすだんだよ!」
↓
答「実はグラフィニカが5月に移動した先と同じビルに移転するのさ。うちは製作の都合で時期がずれちゃったんだ。いままでの間貸ししてた分が無くなる分だけプラスだよ」
問「アニメ製作の話ぜんぜん聞かないんだけどさ、本当に何か作れてるわけ? 実のとこ弱体化してない? ストライクウィッチーズの新作とかあれどうなのよ?」
↓
答「中国の大手TV局の上海メディアグループといっしょにやり始めたんだ。東映アニメーションの一休さんは有名だけど、実はもう1つあって、それがうちの中国の劇場向けアニメなのさ。実はまだタイトルしか言えないんだけど、俺がここで中国語で発音してもしょーがないからまだナイショ」
答「実はTV向けの大きなのも製作スタートしているんだ。それ以上はナイショなんだけど、GONZOファンの人も納得してくれるモノだと思うよ」
(註:ストライクウィッチーズ2については何もふれず。きっと出資していないのだろう)
問「ゲームの映像の仕事あれこれやってるの見てるんだけどさ、何だか下請けばっかりになっててないかい? 元請けの仕事はやらんの?」
(註:質問者は「シンカイ」さんと名乗られた。副社長の石川さんと仕事上の付き合いのある人っぽい感じだったので、「ほしのこえ」の新海誠氏ではなかろうか。場所が悪くて顔は見れず)
↓
答「いや~、うち債務超過やし。うちでできる分ってぇと、中国でやる分と、もう1つある分くらいのがせいぜいで、少数精鋭で確実に稼げるタイトルだけに絞ってやっていくよ」
問「ほんの1部分だけ債務免除になってるのが超フシギなんだけど何で?」
↓
答「相手の都合もあるから言えねえな」
問「村田蓮爾さんの新作アニメのウワサがあるんだけど、それ? 去年の総会ではラストエグザイルの続編がどうのって言ってたのもあったよね?」
↓
答「そいつはまだ言えねえな」
問「中国で商売やるって言ってるけどさ、あっちの海賊版ヤバくない?」
↓
答「GONZOみたいな小さな会社が海賊版対策で何かやるったって、そりゃあどうもならんわい。でも、いま中国に月2回くらい行ってるんだけどさ、これからは政府が厳しく取り締まるんだ!って感じがすごいするよ。それから、中国の国策で日本製アニメをこれから排除していく方針みたいだし」
問「資産が減った分はコンテンツ版権の減少だって言ったけどさ、何か手放したわけ?」
↓
答「手放したのはない。時間がたって自然に償却していった分だけ」
問「前からあるんだけど、このあんた(石川副社長)に貸してる金、これいったい何に使ってるんだよ。別に会社おこしてるんとちゃうの?」
↓
答「何に使ってるかは個人的なことだからナイショだな。会社おこしたわけじゃあないよ。給料からちょっとづつ返しているんだけどねぇ」
問「資産が超減ってるんだけど?」
↓
答「ゴンゾロッソの分と、作品が完成したから仕掛が減った分だよ」
問「前からそうなんだけど、会社ヤバくね?」
↓
答「銀行からも悪くない金利で借りられているし、別にもめてるわけでもないよ」
問「ホントに株主優待ちゃんとくれるのか?」
↓
答「今後も毎年やるよ。でも何ができるのかは考え中ね。DVD以外に株主以外では手に入らんようなレアアイテムも考えているんだ」
(註:DVDの株主優待は売れ残りを配っているだけのきらいがあるので、いずれ無くなるんじゃないかという気配を薄々感じるのだが・・・)
問「ゴンゾスタイルのwebサイトさ、ランキングは時々更新されないし、全然関係ないサイトに飛ばされるリンクはたくさんあるし、時々見れなくなるし、ひどいんだけど何とかしろよ!」
↓
答「うちでDVD売ってるわけじゃあないからランキングはどうもならんのだけど、他はちゃんとするわ」
問「ISOとか取る気は無いんか?」
↓
答「ISOって超カネかかるから絶対ムリ」
(註:ISOの認定審査に超カネかかるのは本当で、最近は予算をケチってISOを返上するほうが世間の流れになっている)
問「派遣とか、爆裂天使の実写映画化とか、新規事業してみたら?」
(実はこの質問者、派遣ビジネスについて自分なりにソロバンはじいてきた皮算用を長々と語ってくれるというフシギな人物だったのだが・・・)
↓
答「派遣は一度も検討したことがない。日本がアニメとかのコンテンツ産業の世界のハブになれるよう考えていきたいと夢として思っている。とはいっても経営が改善しないと何もできん。爆裂天使の実写映画もやったらおもしろいとは思うけど、実写は撤退しちゃったから本業にはならんよ」
問「黒字になったんだから配当だして」
↓
答「債務超過の会社は法律で配当だしちゃあいけない事になってるからダメ。債務超過を脱したら考えるよ」
(註:こういうのを株の世界ではタコ配と言い、禁じ手になっている。わりと常識)
問「いまだに経常損失が3億もあるじゃん。儲かる体質になってねえよ!」
↓
答「経常ベースで黒字化するのを第一目標として(以下どうのこうの)」
問「スーパー債務超過なんだからデッドエクイティースワップでもやったら?」
↓
答「今の株主の迷惑になるから検討もしてない。迷惑にもならずに債務超過を解消できる方法を考えているんだけど・・・」
(註:株主の我輩はやってもかまわんと思うんだが。株の8割を持っていて経営の実権をにぎっているいわかぜキャピタルの迷惑になるという事を言っているのかもしれん。デッドエクイティースワップをやると既存の支配株主は追い出されたも同然になるので)
問「このまえ東京アニメーションフェアにいってきたよ。他のやつらは縮小していたのに、GONZOだけ他と違ったことやっていたよね。ちょっとどうなんよ?」
(註:宣伝にカネかけすぎだという苦言)
↓
答「予算管理は厳しくやっている。どこにしぼるかを相当検討した。唯一選んだのが東京アニメーションフェアだったわけ。ここには中国の人とかも来てるしね。ここで出したのが唯一の次のビジネスで、他は全部縮小なんだ。実はあれだけ超ハデにやっても数100万円台の前半くらいで、それほどでもない。費用対効果については自信あるぜ!」
ちなみに、前回は超高層ビル最上階近くの景色がビックリするほどいいけど超高そうなハイグレード会議室での開催だった。
そのおかげで立派すぎると文句言われてた。
今回はふつーのBクラスビル4階のふつーの会議室での開催で、予算的にもマトモだったんじゃないかな。
来てるヤツの人数も前よりだいぶ少なかったような気がするし。
水面下で新作TVアニメの準備しているという話を公式に聞けたのは大きい。
銀行が首絞めまくって何もできないのかと思っていたが、全く何もできないほど首絞められているわけでもないようだ。
去年のおみやげは咲のカプセルフィギュア2体だったが、今年はサムライ7のマグカップをくれた。
GONZOスタイルにも売ってないし、株主むけ専用の非売品かもしれない。
参考:
GONZO株主総会にいってきた(2009年版)
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20090627
投稿後に追記:
【GONZO】第11期株主総会を実施。今後の進展に言及
http://japanimation.blog72.fc2.com/blog-entry-458.html
休みとれるかどうかかなりビミョーで危なかったわけなんだが。
そこでの事をここへ記したい。
なお、株主総会の硬っくるしい会話をそのまま転載すると読んでも面白くないので、フランクな言いまわしに勝手に変えるなど多少の変更を加えつつ記すことにする。
そもそも一言一句を記録するのはムリなので、要点だけだいたいそんなもんだというくらいで見てほしい。
問「社員50人も減ったのはグラフィニカに移った人の分だよね?」
↓
答「そーだよ」
↓
問「だから場所が余ったから移転するんだよね?」
↓
答「いままでグラフィニカに間貸ししてたんだけど、場所あまっちゃったしね」
↓
問「去年の株主総会でさ、(グラフィニカに移った人の職場はノウハウを残すために)社内に残すんだって言ってたよな。でも出てっちゃったよな。去年と言ってること違うじゃねえか! どーすだんだよ!」
↓
答「実はグラフィニカが5月に移動した先と同じビルに移転するのさ。うちは製作の都合で時期がずれちゃったんだ。いままでの間貸ししてた分が無くなる分だけプラスだよ」
問「アニメ製作の話ぜんぜん聞かないんだけどさ、本当に何か作れてるわけ? 実のとこ弱体化してない? ストライクウィッチーズの新作とかあれどうなのよ?」
↓
答「中国の大手TV局の上海メディアグループといっしょにやり始めたんだ。東映アニメーションの一休さんは有名だけど、実はもう1つあって、それがうちの中国の劇場向けアニメなのさ。実はまだタイトルしか言えないんだけど、俺がここで中国語で発音してもしょーがないからまだナイショ」
答「実はTV向けの大きなのも製作スタートしているんだ。それ以上はナイショなんだけど、GONZOファンの人も納得してくれるモノだと思うよ」
(註:ストライクウィッチーズ2については何もふれず。きっと出資していないのだろう)
問「ゲームの映像の仕事あれこれやってるの見てるんだけどさ、何だか下請けばっかりになっててないかい? 元請けの仕事はやらんの?」
(註:質問者は「シンカイ」さんと名乗られた。副社長の石川さんと仕事上の付き合いのある人っぽい感じだったので、「ほしのこえ」の新海誠氏ではなかろうか。場所が悪くて顔は見れず)
↓
答「いや~、うち債務超過やし。うちでできる分ってぇと、中国でやる分と、もう1つある分くらいのがせいぜいで、少数精鋭で確実に稼げるタイトルだけに絞ってやっていくよ」
問「ほんの1部分だけ債務免除になってるのが超フシギなんだけど何で?」
↓
答「相手の都合もあるから言えねえな」
問「村田蓮爾さんの新作アニメのウワサがあるんだけど、それ? 去年の総会ではラストエグザイルの続編がどうのって言ってたのもあったよね?」
↓
答「そいつはまだ言えねえな」
問「中国で商売やるって言ってるけどさ、あっちの海賊版ヤバくない?」
↓
答「GONZOみたいな小さな会社が海賊版対策で何かやるったって、そりゃあどうもならんわい。でも、いま中国に月2回くらい行ってるんだけどさ、これからは政府が厳しく取り締まるんだ!って感じがすごいするよ。それから、中国の国策で日本製アニメをこれから排除していく方針みたいだし」
問「資産が減った分はコンテンツ版権の減少だって言ったけどさ、何か手放したわけ?」
↓
答「手放したのはない。時間がたって自然に償却していった分だけ」
問「前からあるんだけど、このあんた(石川副社長)に貸してる金、これいったい何に使ってるんだよ。別に会社おこしてるんとちゃうの?」
↓
答「何に使ってるかは個人的なことだからナイショだな。会社おこしたわけじゃあないよ。給料からちょっとづつ返しているんだけどねぇ」
問「資産が超減ってるんだけど?」
↓
答「ゴンゾロッソの分と、作品が完成したから仕掛が減った分だよ」
問「前からそうなんだけど、会社ヤバくね?」
↓
答「銀行からも悪くない金利で借りられているし、別にもめてるわけでもないよ」
問「ホントに株主優待ちゃんとくれるのか?」
↓
答「今後も毎年やるよ。でも何ができるのかは考え中ね。DVD以外に株主以外では手に入らんようなレアアイテムも考えているんだ」
(註:DVDの株主優待は売れ残りを配っているだけのきらいがあるので、いずれ無くなるんじゃないかという気配を薄々感じるのだが・・・)
問「ゴンゾスタイルのwebサイトさ、ランキングは時々更新されないし、全然関係ないサイトに飛ばされるリンクはたくさんあるし、時々見れなくなるし、ひどいんだけど何とかしろよ!」
↓
答「うちでDVD売ってるわけじゃあないからランキングはどうもならんのだけど、他はちゃんとするわ」
問「ISOとか取る気は無いんか?」
↓
答「ISOって超カネかかるから絶対ムリ」
(註:ISOの認定審査に超カネかかるのは本当で、最近は予算をケチってISOを返上するほうが世間の流れになっている)
問「派遣とか、爆裂天使の実写映画化とか、新規事業してみたら?」
(実はこの質問者、派遣ビジネスについて自分なりにソロバンはじいてきた皮算用を長々と語ってくれるというフシギな人物だったのだが・・・)
↓
答「派遣は一度も検討したことがない。日本がアニメとかのコンテンツ産業の世界のハブになれるよう考えていきたいと夢として思っている。とはいっても経営が改善しないと何もできん。爆裂天使の実写映画もやったらおもしろいとは思うけど、実写は撤退しちゃったから本業にはならんよ」
問「黒字になったんだから配当だして」
↓
答「債務超過の会社は法律で配当だしちゃあいけない事になってるからダメ。債務超過を脱したら考えるよ」
(註:こういうのを株の世界ではタコ配と言い、禁じ手になっている。わりと常識)
問「いまだに経常損失が3億もあるじゃん。儲かる体質になってねえよ!」
↓
答「経常ベースで黒字化するのを第一目標として(以下どうのこうの)」
問「スーパー債務超過なんだからデッドエクイティースワップでもやったら?」
↓
答「今の株主の迷惑になるから検討もしてない。迷惑にもならずに債務超過を解消できる方法を考えているんだけど・・・」
(註:株主の我輩はやってもかまわんと思うんだが。株の8割を持っていて経営の実権をにぎっているいわかぜキャピタルの迷惑になるという事を言っているのかもしれん。デッドエクイティースワップをやると既存の支配株主は追い出されたも同然になるので)
問「このまえ東京アニメーションフェアにいってきたよ。他のやつらは縮小していたのに、GONZOだけ他と違ったことやっていたよね。ちょっとどうなんよ?」
(註:宣伝にカネかけすぎだという苦言)
↓
答「予算管理は厳しくやっている。どこにしぼるかを相当検討した。唯一選んだのが東京アニメーションフェアだったわけ。ここには中国の人とかも来てるしね。ここで出したのが唯一の次のビジネスで、他は全部縮小なんだ。実はあれだけ超ハデにやっても数100万円台の前半くらいで、それほどでもない。費用対効果については自信あるぜ!」
ちなみに、前回は超高層ビル最上階近くの景色がビックリするほどいいけど超高そうなハイグレード会議室での開催だった。
そのおかげで立派すぎると文句言われてた。
今回はふつーのBクラスビル4階のふつーの会議室での開催で、予算的にもマトモだったんじゃないかな。
来てるヤツの人数も前よりだいぶ少なかったような気がするし。
水面下で新作TVアニメの準備しているという話を公式に聞けたのは大きい。
銀行が首絞めまくって何もできないのかと思っていたが、全く何もできないほど首絞められているわけでもないようだ。
去年のおみやげは咲のカプセルフィギュア2体だったが、今年はサムライ7のマグカップをくれた。
GONZOスタイルにも売ってないし、株主むけ専用の非売品かもしれない。
参考:
GONZO株主総会にいってきた(2009年版)
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20090627
投稿後に追記:
【GONZO】第11期株主総会を実施。今後の進展に言及
http://japanimation.blog72.fc2.com/blog-entry-458.html