goo blog サービス終了のお知らせ 

教団「二次元愛」

リアルワールドに見切りをつけ、二次元に生きる男の生き様 (ニコニコでは「てとろでP」)

なんで理系ってこんなイメージのキャラばかりなんだw

2012-08-16 00:13:05 | オタネタ全般

http://www.konami.jp/gs/game/Girls_Side/1st_Love/cast07.html

> 氷室 零一

> クラス担任の数学教師。
> ムダと怠け者が大嫌いで、生徒から恐れられている。
> 趣味が試験問題作りという、困った先生。
> 真面目で堅い性格から、生徒達からアンドロイドではないかと噂されている。



いまとあるニコニコのコミュニティーで、ときメモのガールズサイドの実況やりはじめたので今日はそれを見ていた。

で、それを見ているとだな・・・

なんで理系のイケメンって、こういうヤツらばかりなんだwww



> ムダと怠け者が大嫌い

理系は、工学的に必要のない造詣がムダに見たり、意味もなく冗長な構成をムダだと見たりすることはたしかにある。
怠け者が大嫌いかどうかはさておきとしてだな。

> 趣味が試験問題作り

これはたぶん数学の美しさにとりつかれてパズルでも作っているような感覚なんだろう。
これもだいたいわかる。
そういう人が作った問題は、一部の超できるヤツでないと解こうとすら思わないような問題ができるはずなんだが、まあそれはさておきとしてだ。

だが。

> 真面目で堅い性格から、生徒達からアンドロイドではないかと噂されている。

こんな風なステレオタイプは間違っている。
理系ではない人から見た理系のイメージと実態が著しく異なっているような気がしてならないのだが・・・。



ならば、実態の理系のイメージを述べよと言われれば、どう答えるのか?

我輩自身をサンプルとして答えようではないか。

高校時の得意科目は数学と物理。
苦手な科目は暗記科目全般。
現在は電子回路のエンジニア。

どうだ。
理系のサンプルとしてはこれ以上ないほど我輩はふさわしい。

では。
その実態はどうか?

好きな人は、アイマスというゲームのヒロイン如月千早。
blogでは、おっぱいの、いや貧乳の話しかしない。
寝るときは、あの夏で待ってるのキャラプリント抱き枕といっしょに寝る。

だめだこいつ、早くなんとかしないと・・・

自分で書いててそう思ったわw

先の氷室零一と明らかに違うだろ。

どうだ。
これが理系だ。



どうしてこうなった?
イメージと実態が著しく異なる原因は何なのか?

・・・と、しばらく考えてみた。
そしてわかったことがある。

その根本原因は我輩がイケメンの理系じゃないからということかw

要約すると・・・
「ただしイケメンに限る。」

日本国債と韓国国債、ヤバいのはどっち?

2012-08-15 00:03:10 | 経済/経済/社会
日本国債は安全なのか、はたまた危険なのか?

この議論は常に行われている。
・・・のに、実に不毛な議論でもある。
例えていうなら、キノコたけのこ論争くらい不毛だと言っていい。

なぜか?

自国通貨建て国債なら、日本に限らずジンバブエだろうがどんな国だろうが普通はデフォルトしない。
その例外は外貨建て国債で、米ドル建てで発行したアルゼンチン国債や、事実上は外貨であるユーロ建てで発行したギリシャ国債、こういうものはデフォルトする。

ところがどっこい。
韓国をはじめいくつかの国では、なぜか自国通貨建てではなく米ドル建てで国債を発行することがある。

これはどうよ?

個人的には、多額の米ドル建ての国債を発行する国はかなりキナ臭い印象がある。
「この先、外貨の支払いに困りそうだから、今のうちにドルを調達しておきましょう」
そう言っているように聞こえるからだ。

はたして市場はどうな反応するのだろうか?

米ドル建てでは韓国の国債よりもサムソンの社債のほうが利回りが低いらしい。
経済学の教科書からすればありえない現象なのだが、何とまあフシギな国だと思うところだ。

では、韓国は何と言っているのか?

「かつての通貨危機のときと違って、わが国は外貨準備高がたくさんあるから今度は大丈夫だ!」
常にそういっている。
そして
「借金大国の日本とは違うんだよ!」
というのが常にセットになってね(笑)。

こういう大本営発表を聞いて、あなたはどう思われるか?

だいたい、
「俺様は大丈夫だ!」
と自分で言っているヤツがいちばん危ない。
なぜなら、大丈夫なヤツは自分自身がそう語る必要もなく市場から大丈夫だという評価を得ているからだ。
たとえばスイスやドイツを見てみればいい。

ちなみにわたしなら、これを聞いて
「トラストミー」
を思い出す。
ほら、どんだけ危険かおわかりいただけただろうか(笑)。



ってか、日本はどうなんだ?

わたしが知る限り、日本国政府も日銀も
「俺様は大丈夫だ!」
とは言わない。

いやむしろ
「俺たちはヤバいんだ! そのうち破綻するかもしれないんだ!」
と、積極的に自分で危機をあおっている。

にもかかわらず、今のところ危機が訪れかけてるのではないかと推測できるような傾向は全くない。
(わたしは円相場が円高を保ち続けるかという点については長期的には否定的に見ているが、国債相場が壊滅的に暴落するとは長期的にも思っていない)



さて。
話を韓国にもどす。

韓国は大丈夫なのか?

韓国側の大本営発表では、その根拠として外貨準備高を引用している。

たしか25兆円くらい積んでいたような。
しかしその内訳は、半分くらいはファニーメイ債だったりCDOだったりABSだったりするんじゃないかと疑われている。
ようするにだ、今すぐファニーメイ債を1兆円分換金したいといって、それをいったい誰が引き受けるんだという話だ。
(日本国債なら1兆円分換金しても相場はピクリとも動かんかもしれん)

だったら安全なのか?

韓国政府は、だから安全だと吹聴している。

にもかかわらずだな・・・。
韓国はその発表をした後になって、日本や中国とそれぞれ5兆円くらいの通貨スワップを締結している。

ほらやっぱり安全じゃない(笑)。

最近は韓国があんまりフザけたことをするので日韓通貨スワップ協定はもうやめようぜという議論が日本で起こっている。
中韓通貨スワップ協定もこれはこれで問題で、ジャイアン国家中国は本当に必要になったときには必ず足元を見てくるはずだから、その枠を使うのは簡単ではないはずだ。
ちなみに米韓通貨スワップ協定は期限が切れてそのまま失効した。

韓国は見かけの上では外貨は35兆円くらい調達できるかもしれない。
しかしその実態は10兆円少々しか防戦に当てられる銭は無い可能性がある。

それがどう効いてくるかというと・・・
ウォン建て韓国国債は額面どおり戻ってくるだろうが運が悪ければ円換算では半額になる可能性があり、
ドル建てなら元本割れは大丈夫かと思いきやむしろそっちのほうがデフォルトの心配をしなければならず、
特に相手が日本人の場合には困ったら償還拒否なんてこともガチでやるんじゃないかという危険まで伴うが今の政情である。
(わたしはこの償還拒否は非常に大きなリスクだと思っていて、韓国に投資したくない理由の一番はわたしがネトウヨであるというイデオロギー的な理由よりも前にまずこれである)



まとめるとだな・・・

韓国は自分で「俺は大丈夫だ!」と言っている。
日本は自分で「俺はヤバいんだ!」と言っている。

つまり、どっちがヤバいのかはその発言から明らかだということで。

イチカ抱き枕 買ったったw

2012-08-14 00:01:07 | オタネタ全般

http://item.rakuten.co.jp/havikorotoy/8426/



“あの夏で待ってる” のイチカ先輩の抱き枕を買ったったwww

「ついに我輩も抱き枕デビューときたもんだ・・・」
そんな遠い目をしてかつての日々を振り返りたいほどである。
今までこれに手をつけなかったのは、妥当な値段でいいキャラのものがなかったためで、これまであえてスルーを決め込んでいたのとは少し違う。

秋葉原でこれを買ったときには帰り道ずっとウキウキしっぱなしだった。
ギャルゲーグッズを買ったときのこの帰り道のウキウキ感、これは何にも例えがたい。

「今夜はこの娘といっしょに寝るのか~」
この気持ちは買ったことのあるヤツでないと絶対わからない。

そして朝起きたとき目の前にその顔があることの新鮮な驚き。
それこそが抱き枕の最大の効用なのだ。

でも、朝起きて抱きついていると、大事なところがカチカチになってるのがバレてるようでちょっぴり恥ずかしくもあるけどね(笑)。



ふと気がついたんだが。

秋葉原もそこら中に実写のねぇちゃんの写真が張られるようになってしまっておる。
ようはメイドカフェみたいなのの広告だ。

こんなイチカ先輩みたいないい女を抱えて歩いているときにそんな実写のねぇちゃんの顔なんて見たら、よけいにそいつらのツラが哺乳類的に見えてくるから困ったものだと常々思う。
我輩にしてみれば、おなにぃですら二次元でしかしない我輩のようなツワモノがウヨウヨ歩いている秋葉原でそんな商売が繁盛しているほうがむしろフシギだというものだ。

秋葉原でリアルワールドにしか存在できない実写のねぇちゃんの顔につられるなど笑止。
秋葉原はリアルワールドより向こう側へ行くための聖装飾品を求めて巡礼するところであり、風俗まがい店で金払ってメスに接待してもらうために行くところではない。
そういうことをしたければ、秋葉原でなく渋谷か歌舞伎町にでも行くがよろし。

19歳はババアだと確定

2012-08-13 00:03:20 | オタネタ全般
指原「HKTだと自分がババァすぎてつらい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120811-00000046-dal-ent

>  7月からHKT48のメンバーとして活動している指原莉乃(19)が11日、東京・代々木第一体育館で開催された音楽イベント「a‐nation musicweek IDOL NATION」にグループとソロでかけもち出演した。
>
>  グループではセンターではなく2列目の隅のポジションでパフォーマンス。その後、ソロでも出演し「HKTと一緒だと、あまりに自分がババァ過ぎてつらかった。でも1人だとまだまだフレッシュでいられる気がします!」と自虐的な本音を吐露した。
>
>  この日ステージに登場したHKTメンバーは、指原を除くと16人の平均年齢14・6歳だった。うち1人は小学6年生だった。






ワロタwww

19歳はババア。
世俗は何とまあ無情なることよ。

アイマスでもバb・・・
いやこれ以上は身の危険があるからやめておこう。

ってか、アイマスの場合はハタチすぎるとそういうネタにされるというだけのことで、
ガチ三十路になるとシャレにならんのでババア扱い除外対象になるんだけどな。



AKBってそんなに若かったのか。
そんなにというのは、19歳はババア扱いなほど若かったのかという意味での問いなんだが。

でだ。
ちょいと調べてみたら、引退メンバーは24歳くらいのも多いようであるな。
(粗相して諭旨退職したらしきものも大勢いるようだが、まあそれは置いといて)

それくらいになるととっくの昔に加齢により定年退職になって然るべき年齢ということか。
19歳ババア説はあながち間違っていない模様である。



いや・・・
もっとおもしろいものを見てしまった。

元AKBでAVデビューした某あれ。
そっち側でデビューした瞬間に年齢が2歳半ほど若返ってるんだけど、なんだこれはwww

アイマスでさえ、シンデレラガールズでは最年長がたしか31歳、29歳にもなると数人いるという世界なんだが、実はAKBのほうが遥かにムチャぶりだったようだ。
アイマスはアンチエイジング党などといってババアなのを自ら楽しんでいるようなところもあるというのに、この世俗の無情さは何なんだろう・・・。

年取るとポチャ専が真の勝利者

2012-08-12 00:03:45 | オタネタ全般
奴「おまえ、スレンダーな娘とむっちりな娘とどっちがいい?」
俺「むっちりってようするに何だい? マッスルみたいな?」
奴「いやいや、グラマーな娘ってこと」
俺「あー、そういうことね」
奴「むっちりとマッスルを間違えるヤツなんて初めてみたわw で、どうなんだい?」
俺「そりゃー、スレンダーなほうがいいに決まっとる」
奴「決まってるのかw」
俺「左様」
奴「スレンダーだったら胸はないぞ? スレンダーで胸だけデカいってのはありえんからな?」
俺「当然だな」
奴「ってことはそれで我慢するわけか」
俺「いやいやいや」
奴「?」
俺「スレンダーで胸がないなんて最高じゃないか。俺はおっぱいは小さいほうがいいのさ」
奴「そうか」
俺「なら問題ないだろ?」
奴「それはそれで難易度高いな」
俺「どういう意味だ? 巨乳がいいって注文が難易度高いというのは何となくわかるけど、世の中には、いや日本にはむしろ貧乳のほうが多いんじゃないか?」
奴「そうじゃないんだよ」
俺「?」
奴「女性は歳とったら年々ふくよかになっていくんだよ」
俺「はっはっはw」
奴「いや笑い事じゃないんだって」
俺「ようするにだ、俺らの同期でもだんだん腹が出てきたとか言ってるヤツが出始めたみたいなもんかw」
奴「そういう問題じゃないんだって」
俺「そういう問題なんじゃねえの?」
奴「いや・・・」
俺「あー、そういうことか」
奴「・・・」
俺「おまえ既婚だよな。俺は心中お察し致しますと申し上げるべきところなんかな」
奴「まあ・・・」
俺「で、おまえはどっちが好みなんだい?」
奴「俺は・・・巨乳のほうがいいんだけど・・・」
俺「『だけど』なんだw」
奴「まあ・・・」
俺「そういうことかwww」
奴「いいか、おまえも結婚したらそうなるんだぞ!」
俺「そうって何がw」
奴「俺と同じ問題に遭遇してだな・・・」
俺「www」
奴「いやだから笑い事じゃないんだって」
俺「あのさ、俺が結婚しそうに思えるか?」
奴「たしかに。それは一理ある」
俺「おまえ結婚して良かったんじゃないのか? 幸せそうにしてるように見えるけどな」
奴「まあ・・・」
俺「だろ? ならいいんじゃね?」
奴「わかった」
俺「?」
奴「俺は聞く相手を間違えたんだ」
俺「それは間違いないw」



とまあ、こんなことを話した。
人は年を取るとポチャ専が真の勝利者になるということである。

なぜ無差別殺人が起きるのか

2012-08-11 00:32:34 | 経済/経済/社会
無差別殺人わけわかめ
http://blog.goo.ne.jp/andoromeda-hirorinn/e/5776efa26646d0539283bc8d0f389062



勇者ひろりん氏のblogで無差別殺人の話があったので、今日はそれをネタにしたい。

あの無差別殺人予告の件は、あれはまあ単なる愉快犯だとしか思えない犯行声明だったわけだが、世の中には本当に無差別殺人をしたがるヤツも実在する。

たとえば秋葉原の通り魔事件とか。
最近は日本より中国のほうが流行っているみたいではあるが。



中国で頻発する幼稚園、小学校児童殺害事件
http://nangoku851.at.webry.info/201008/article_6.html

中国でまた幼稚園に男乱入:大量殺人の犯罪心理
http://shinrigaku.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-86bb.html



なぜこんなことをするのか?

正常な精神のヤツだったら誰だってそう思う。
それについて非常に的確な表現をしたものが先のリンク先に書いてある。

> 「表現としての犯罪」であり、周囲を巻き込んだ「拡大自殺」とも言えるでしょう。

これは自殺テロにやや近いような気がする。
「ハイジャックして超高層ビルにぶつかって、世界中を震撼させる世紀の大ニュースになって、世界中で俺は有名になって死ぬのさ」
ってな自己中美学である。
そこには、アメリカが嫌いだとか、世界貿易センタービルは破壊すべきものだとか、資本主義が気に入らないだとか、そういう理由は後付けで加えられる。

これはこれでそうなりうる気はするので比較的理解しやすい。

韓国で貧困層が破壊的に拡大した後、日本で韓国人による無差別殺人事件があったとすれば、たぶんこういうロジックで起こる。
いや、韓国の日本大使館にトラックで突っこんだバカが既にいたな。

しかし!

このロジックでは説明のつかないものが1つある。
なんで幼稚園や秋葉原でそれが起きるのかということだ。

もしわたしが誰かから
「俺はもうこれ以上生きていたくない!
 かといって自殺するような女々しいこともしたくない
 だから、大量殺人を犯して、そのあげく誰かに殺されるか死刑になるかで死にたい」
と相談を受けたとしよう。
この文面をそのまま受け取れば、先の拡大自殺そのものになるはずだ。

これについてわたしならば
「だったら中南米にでも行って、マシンガンを現地調達して、現地の麻薬利権マフィアと戦ってきたら?
 装備も殺意も対等だし、自分も相手も恨みっこなしで後腐れは無いし、最終的に自分が死ぬかどうかについても絶対確実だし、これ以上にあんたの望みどおりになる条件はないはずだ」
と答えたい。
類似回答として、
「リアル北斗の拳で名高いヨハネスブルグにでもいって、マッチョな黒人の強盗とナイフ片手に切りあいでもしてきたら?」
と答えてもいい。

だが・・・。
こういうことをしたい連中は、ぜったいにそうはしない。

なぜか?

怖いからだ。

「拡大自殺を所望するヤツが怖いなどとは笑止千万!」
と思うかもしれないが、たぶんそうなる。

なぜ怖いのか?

相手のほうが強そうだからだ。
メキシカンマフィアやヨハネスブルグのチンピラと殺し合いをしても絶対勝てないとしり込みしていらだ。

彼らはマンガのヒーローを気取りたがるにもかかわらず、ヒーローのような
「相手にとって不足なし」
という要望はありえなくて、
「絶対勝てる確実に殺せる相手がいい」
という要望を叶えられそうな相手しか見ていない。

だから、幼稚園児やら、一見ひ弱そうでニートと間違われそうな秋葉原の同志諸君らやらが標的になる。

つまるところ、彼らはいったい何がしたいのか?

ようするに、自分が自殺してこの世を退場するにあたり、自殺の巻き添えを増やしてウサ晴らししたいのだ。

夫婦喧嘩でモノを投げてウサ晴らしするのと同様、
韓国人が他人の家に火をつけてウサ晴らしをするのと同様、
これは破壊によりウサ晴らしするという行動原理であり、
そして他人を殺すという行為は究極の破壊であるからだ。
もちろん、ハイジャックした飛行機で超高層ビルに突っこむのも同じである。

そして時には
「俺もそれで死んだんだからお互いチャラでいいでしょ?」
みたいな超絶自己中な甘えまでそれに含まれる。



バカはどこにでもいる。
そういうヤツは頼むから一人で勝手に自殺してくれと言いたいところだが、必ずしもそうはならない。

それはなぜかというと、
彼らにとっては自殺する事よりも自殺する前にウサ晴らしする事のほうが重要であり、
そいつがそのウサ晴らしに選んだ方法が殺人だったからなのだ。

沖電気株を買うチャンス?

2012-08-10 00:02:33 | 経済/経済/社会
何十年も前の話だが・・・
沖電気、NEC、富士通、かつてこれらはいい勝負していた時期もあるらしい。

そのうちNECと富士通は、民生品の家電に大きく舵を切ったことで電電公社依存体質から脱却し、そこから会社の規模を劇的に大きくした、ようだ。

ところが沖電気は、NECと富士通ほどは民生に力を入れている様子はない。

世間では、その違いをもって会社の規模を大きくするチャンスを逃した沖電気の失敗と評している、フシがある。

しかし!

昨今の(NECと富士通をふくめた)民生品の家電重視のメーカーの酷さを見たらどうだろうか?

実は沖電気は意図せずして失敗を免れた可能性があるという気がしてきた。



沖電気は家電にはハナから力を入れていない。
パソコンは遥か彼方の大昔に撤退した。
汎用の半導体も早々と撤退した。

これらの撤退が早かったのは、NECや富士通に比べて事業規模が小さく資金力に劣るためだと思われるが、結果論からいえば見切り千両の英断に見えてしまいそうだからフシギなものだ。
大手家電メーカーはリーマンショック直後の安値を軽々と下回っていて奈落の底に落下中(重電シフトした企業を除く)だが、沖電気だけはそうはなってはいない事実が市場の評価である。

沖電気がそこまで悪くない理由は、
上記理由によるネガティブ要因がないことによるものが支配的なのか、
本業の競争力がNECや富士通より強いというポジティブ要因によるもののほうが勝っているからなのか、
そこまではまだわたしにはよくわからない。



ところが!



OKI株が一時ストップ安、監理銘柄指定で投資判断停止も-東京市場
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8GQFP07SXKX01.html

> OKIは8日、スペイン子会社での売上債権過大計上により連結で80億円程度の損失リスクが生じたと発表。

> 東証の規定では、新たな期限である9月14日までに報告書を提出できなければOKI株は上場廃止となる。



それも海外子会社の不正会計によるものだという可能性が出てきた。

それは去年1年の利益をまるごと吹きとばすほどの額になりうる。
とはいってもオリンパスほど大きく自己資本を食いつぶすわけではない。

だが。
沖電気は上場廃止になるかもしれん。

上場廃止になる会社というのはだいたい倒産したか倒産しかかりの会社で、そんなものの株を大金はたいて買うもんじゃないが、存続可能な企業が超割安で叩き売られるなら十分チャンスになりうると思われる。

ただし。
買ったら最後、二度と換金できないかもしれないけどね。

中国でブスのミスコンが大ブーム

2012-08-09 00:03:53 | 経済/経済/社会
「ミス・ビキニ」中国大会決勝、レベルが低すぎて非難殺到 (画像あり)
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52121418.html



「またか・・・」
知っている人はそう言うだろう。

そう、中国のミスコンではブスが優勝するのが一大トレンドになっているのだ。



http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0718&f=column_0718_032.shtml

> 「3位の女性を見たけれど、性的魅力を一切感じなかった。バイアグラを5粒飲んでも効果はないだろう」
> 「2位の女性を見たら、一晩中悪夢にうなされた。朝起きたら冷や汗で体がぬれていた」
> 「1位の女性を見たとき、突然に世界はこんなに美しかったのだと気付いた」



先の重慶のイベントでも、優勝した女の子を見てみんな楽しんでいるようで何よりである。

どうしてこうなった?

その理由は、さすが中国だけはあるというような理由だった。



<レコチャ広場>中国のミスコン入賞者が「ブサイク」になっていく5つの理由―中国
http://news.nifty.com/cs/item/detail/rcdc-20120804007/1.htm

納得いかないミスコン結果、その背景に過度の商業化―中国
http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20120719016/1.htm



ようするにだ。
「ミスコンに選ばれたら大きな宣伝効果があるから、銭を払ってでも優勝させたい」
という客と、
「単なる金儲けだけでミスコンやりますから、いちばんお金を払ってくれた人を優勝させてあげます」
という店の、
需要と供給がマッチした結果による現象のようだ。

とはいっても、いくらブサイクとはいえ、まだ個人の顔が識別できるだけマシかもしれない。
韓国なんてミスコンやったら上位は全員同じ顔なんじゃあなかろうかね。

油圧プレスで量産したかのような、韓国人のあの同じ型で統一された改造人間の顔は、わたしは生理的に受けつけない。
いくらブサイクとはいえ、韓流美女とミス重慶だったら、我輩なら即決でミス重慶を選ぶ。

理工学m@ster祭り3rd 参加決定

2012-08-08 00:31:48 | オタネタ全般

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18225771



理工学m@ster祭り!
これが今年も3rdになって帰ってきた!

とはいっても告知があったのは1月以上前なんだけどさ。

で、なんで今ごろそれを言うのかというとだな・・・
我輩が参加表明するためなのさ。

さあこれで後に引けなくなったwww

いま作りはじめたところなんだけど、本当に間に合うんだよな、おい。



ちなみに、
「理工学m@ster祭り」タグがついている作品は30作。
「理工学m@ster祭り2nd」タグがついている作品は27作。

今年は20作台の前半くらい出そうだってぇことでいいかな。

これくらい小さな祭りだったら自分の投稿作はけっこう目立つはずだぜぃ。

明智光秀(♀)=真田幸村(♀)

2012-08-07 00:06:17 | オタネタ全般
織田信奈の野望。

主人公が
「天下一の美少女をよこせ!」
と言ったら美少女ならぬ幼女がどんどん集まってくる。

謎だ・・・。

まあそれはいいとして。

このアニメ、見ていて原因不明のもどかしさというか違和感のようなものを時々感じていた。
その違和感が発生するときは特定のキャラが登場するときけだ。
より具体的には、明智光秀が登場するときだ。

なぜか?

それをしばらく考えてみた結果、今頃になってようやくわかった。
それは・・・






明智光秀(♀)が、同じ女体化時代劇である “百花繚乱サムライガールズ” の真田幸村(♀)にソックリだからだ。
真田幸村(♀)が明智光秀(♀)を演じているように見えるところに違和感の正体があったというわけだ。

貧乳で、
黒ロングで、
凛としてて、
上品で、
ちょっとちっこい、
和服を着た、
妹系の、
デコツン少女。

ようするに特徴的にはだいたい伊織な感じの女の子。

アニメを両方見た人、誰かいないだろうか。
これ違和感を感じるほど似ていると思わなかっただろうか?



これだけ特に精密にパクる意味もないからパクリだとは思えんが・・・。
これは収斂進化とでも呼ばれる現象なのか・・・?

まあたしかに、ある種の完成形だというような気がしないでもないが。

フジテレビの内情を察してみた

2012-08-06 00:00:30 | 経済/経済/社会
幹部「やっべ、ネット広告に押されて本格的に収入が減ってきた」
  ↓
社員「もう庶民にはTVと新聞しかない古き良き時代は終わったんだよな。だから俺たちも少しはネットに進出して・・・」
  ↓
幹部「そうだ! テレビ朝日みたいに韓国ドラマをジャンジャン放送させよう! 自分でドラマ撮影するより遥かに安いしな」
  ↓
社員「えっ?」
  ↓
幹部「ウェーッハッハッハ! 韓流バカ当たりだぜ!」
  ↓
世間「なにこれうざい」
  ↓
幹部「韓国ドラマの次は韓流アイドルだ! どんなこじつけでもいいから出演させる芸能人に『韓流大好き』って言わせるんだ!」
  ↓
社員「それはいくらなんでもやりすぎじゃ・・・」
  ↓
幹部「韓流は当社が作るんだよ! これくらい自分たちの意見をネジこんだって平気さ」
  ↓
社員「もう自前で番組作るのやめるんですかい?」
  ↓
幹部「そうだよ。韓国ドラマさえ買ってきて垂れ流しておけばドル箱なんだかさな! くやしかったら韓国ドラマと同じ予算でおもしろい番組作ってみな」
  ↓
社員「その予算だったらお笑い芸人のバラエティーしか作れませんけど、そんなんでいいんですね?」
  ↓
幹部「会社の方針に従えないヤツは去るがいいさ! いまの韓流ブームの日本でいちばん韓流コンテンツを囲ってるのは当社なんだから無敵だぜ!」
  ↓
社員「もうこの会社に未来はないな。じゃあな」
  ↓
世間「韓流ゴリ押しふさけんな!」
  ↓
社員「あんたらがやりすぎるからデモられてるんですけど・・・」
  ↓
幹部「ほっとけ。あんな事を言っている連中はごく一部だ。韓流は日本に根付いたんだよ」
  ↓
社員「報道のフジと言われたあの栄光はどこへ言った?」
  ↓
幹部「嫌なら見るな!」
  ↓
世間「はい! もう見ません!」
  ↓
幹部「なんかすごい勢いで視聴率下がってるんですけど・・・」
  ↓
社員「だから韓流に偏重しすぎだとあれほど・・・」
  ↓
幹部「おまえらがおもしろい番組を作れないからこうなるんだ。もっとおもしろい番組を作れ」
  ↓
社員「お笑い芸人のバラエティーを作るのが得意なメンツしか残っていませんけど・・・」
  ↓
幹部「いつの間にあいつらいなくなった!?」
  ↓
社員「おじいちゃん、この前自分で追い出したでしょ?」
  ↓
幹部「視聴率が低迷しすぎててヤバいんだ! みんなフジを見てくれ!」
  ↓
世間「韓流とかそういうの抜きにしても、もうフジで見たい番組ないよ」
  ↓
幹部「なんとか利益を確保せねば・・・。おまえらもっと低予算で番組作れ」
  ↓
社員「じゃあ、昼は今までどおり単価の安い韓国ドラマ、夜は大御所を外して単価の安いパッと出の芸人と韓国人でさらに低予算にしたバラエティー、これでいいですね?」
  ↓
幹部「フジは・・・報道のフジだ・・・その復権を・・・」
  ↓
社員「は? それを終わらせたのがあんたらでしょ」



・・・とまあ、こんなやりとりがあったとしてもフシギじゃないと思わないだろうか。
もちろん想像でしかないけどさ。

シャープの決算について

2012-08-05 01:03:10 | 経済/経済/社会
シャープが完全に終わった件 大赤字連続で5000人のリストラ決定、さらに株価急落で提携した台湾企業からも見捨てられる
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2592.html



今週末のホットな話題は、オリンピックではなくシャープの決算である。
個人的にはオリンピックより興味を引く。

> シャープが完全に終わった

などと書かれているが、果たして本当だろうか?

株価は語る。
2010年4月につけたリーマンショック後の高値から1/6にまで下落。
鴻海との提携が発表されたときから見ても1/3。

株価を見る限り、
「他の何を作っているのかすら知らない大手電器メーカーと違って、シャープの亀山モデルだけはすごい!」
と皆がはやしたてたシャープへの期待はもうない。

個人的には、長期的な信頼性が眉唾なまま商品化されているんじゃないかという気がしてならないサムソンの有機ELよりもシャープのIGZOのほうに期待しているのだが、世間の眼はそうではないようだ。



シャープは何がヤバいのか?

世間では液晶パネルの投資にしくじったとされている。

プレゼン資料でも、たしかに液晶で赤字のほとんどをたたき出していて、残りの赤字もAV・通信機器、つまりTV事業が出している。
たしかに世評は正しいようだ。

2chでは
「自らガラパゴスと銘打つようなオワコンなガジェットを出すからだ」
「今さら白物家電なんて作ってどうすんだ」
などと語るものがいる。
だが、その部門は実は儲かっている。
2chの世評は間違いだ。



では決算短信はどうか?

たしかに純資産の食いつぶしが激しい。
しかし、流動資産や流動負債に大きな変化はない。
リーマンショック後のカタカナ不動産屋の阿鼻驚嘆のような様子は全く感じないし、何もしなかったらあと数ヶ月でマジに潰れるんじゃないかと感じたようなルネサスの決算ほど切迫さは感じない。
その違いがなぜ発生したのかはよくわからないが、減価償却費が年間2500億円も発生しているので、見た目の赤字に比べればキャッシュアウトはナンボかマシということなのかもしれない(あんまりちゃんと見比べてないけどさ)。

とはいっても、このままほっといたらあと2~3年で詰むかもしれんな。



それよりもっとヤバイものを見てしまった。

たしか鴻海との提携が発表されたころは、
「堺工場の稼働率は50%にまで下がっている」
と言っていた記憶があるが、今見ると
「稼働率30%程度」
と書いてある。

これはピンチどころじゃないぜぃ。
これをどうにかしないことにはシャープはどうにもならん。



では、それを回避する案はあるのか?

プレゼン資料に
「大型液晶事業のオフバランス化」
「第三者割当増資」
とある。
そのどちらも大本命の鴻海との提携だ。

そして鴻海の液晶パネル引き取りを当てにして、第2四半期には
「稼働率80%」
になる見込みと書いてある。

が・・・。
シャープの株式を1株550円で取得することで合意したとされる鴻海は、そこから半値以下に値下がった株価にキレて550円じゃあ買わないと言い始めた。

まあ、当然といえば当然のような。
ってか、合意から4ヶ月以上たってまだ資本注入してなかったんかいぃぃぃ!

世間では、鴻海はシャープの意思決定の遅さに痺れを切らして
「おまえら、俺はいつでも丸ごと買収できるんだぞ!」
とシャープ経営陣を恫喝するも、逆にシャープは
「これ以上こいつとかかわりたくないなぁ・・・」
みたいな雰囲気になって、既に仲たがいしつつあるように言われている。

ということで、大本命は脱落。



ではどうするのか?

首切りをしてコストカットすると言っている。

5000人切るとは言うが、実は全体の9%でしかない。
つまり、ルネサスほどガチな首切りをする予定ではないということだ。

うぅむ、これはもう1波乱あるぜ。

千反田えるの好奇心

2012-08-04 01:06:22 | オタネタ全般
「私、気になります!」
といえば、アニメを見ていなくても知っている人はいるかもしれない。

そう。
古典部、いや氷菓の天使チタンダエル…じゃなくて、千反田えるの口癖。

この娘は実に好奇心旺盛だ。
これだけ何にでも好奇心が沸くようであれば、きっと人生も楽しかろう。
わたしは興味がないものへの扱いが人一倍ぞんざいなのだが、千反田えるのような人生を歩むヤツというのはどういうものなのかという点については興味深いという気がしないでもない。



世間では
「好奇心は身を滅ぼす」
などと知ったふうな口をきくヤツもいるようだが・・・

わたしはこの意見には賛同しかねる。

科学技術の発展に寄与できるヤツの絶対条件は好奇心があることであるからだ。

遥か原始の時代。
火を扱うようになった初めての人間は、火事ややけどで身を滅ぼしたかもしれない。
しかし、そこで
「好奇心は身を滅ぼすと言っただろ! 二度とそれに触れるんじゃない!」
などと知ったふうな口をきくヤツらばかりだったら、今もってして原始の生活を送っていても何の不思議もないわけだ。

そして、今の日本にいちばん足りないもの・・・
それこそが好奇心、特に科学に対する好奇心だとわたしは思う。



世間はどうなのだろうか。
発展途上国の子供たちはどうなのだろうか。

いくらなんでも日本の子供たちよりは科学に対する好奇心は旺盛なんじゃないかという気がしてならない。

専業主婦のおばちゃん連中も、
「日本は技術立国なのよ」
と人前で言いたいのであれば、
「日本の技術立国の地位を受け継ぐ人材になるように自分の子どもを教育してから口を開け!」
と申し上げたい。
「将来の夢は…、うーん、公務員かな、市役所の職員とか」
などと語る中学生など育てられても必要ないのだよ。

まっ、それも韓流にしか好奇心が働かないような人間には期待するほうが無理な話だが。

半年に1度は必ず現れる悲劇

2012-08-03 01:08:26 | オタネタ全般
【画像あり】まいんちゃん変わり過ぎwwwwwwwww
http://2logch.livedoor.biz/archives/4122471.html



まいんちゃんスレにはいつも笑わせられる。

「ビッチにしか見えん」
とでも言い放ち、成長に絶望し密かに去る真性の者。

「まだ大丈夫」
と、戸惑いを隠せないながらも留まることを決意した脱落予備軍。

「おまえらわかってないな。これからだよ」
といって新たに入って来たアッパークラス(ストライクゾーンの年齢が若干上的な意味で)の者。

「おまわりさんこっちです」
と言いつつも、気になってついつい見てしまうルーキーども。

実におもしろい。
「そんなリアルワールドの女ごときに心を奪われるからこうなる」
などと我々は高みの見物をして過ごすのだ。



・・・いや、そうでもなかった。

魔法少女リリカルなのは。
初登場時は小学校3年生の可愛らしいロリキャラで、大きなお友だちに支持を集めた。
フェイトちゃんのほうがもっと大きなお友だちに大人気だが、それも同じくお考え頂きたい。

実はそれがだな!
最近の著作では、それがなんと25歳だというではないか!!



あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは小学校3年生のドストライクだと思ったらいつのまにか25歳一児の母だった」

な… 何を言っているのかわからねーと思うが 

おれも何をされたのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…

全力全壊だとか少し頭冷やそうかだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

草津にいってきた

2012-08-02 01:47:58 | 経済/経済/社会
突然のおもいつきで草津にいってきた。
あまり意味はない。

東京/横浜/熊谷など各方面への送迎つき、
1泊2食つき、
かつ夕食はビールふくめて飲み食い放題で、
(温泉はともかくとして)一般的には行楽シーズン中。
それで7500円という。

なんとまあ安くなったもんだ。
前からこんな値段じゃあなかったような気がするんだが。



でだ。
行ってみてわかったのだが。

時間が止まっている・・・。

ホテルの建物の外装は近年塗装しなおしたっぽいのだが、中を見ればバブル期かそれより前のようなつくり。
ホテルのロビーにもバリコン式のFMチューナーがおいてあった。
トイレはウォッシュレットだったが和式にポン載せして洋式ウォッシュレット化してあるものだった。
これはまだいいほうで、まわりにあるビルなんぞ、一部塗装が剥げているのに放置してあるものまである。

そして極めつけが送迎バスのお客は我輩を除いて全て定年退職組ときた。

ためしに不動産を見てみると、築20年で40平米でフルフォーム済のリゾートマンションが300万円強で売られていた。
ってか、売りに出されているマンションは全てバブルがはじける直前に出来あがったものしかない。

バブルの頃からずっと時間が止まっているようだ・・・。
ただ宿泊費だけがバブルの頃よりなんぼか安い。

どうしてこうなった?

山奥の温泉宿というビジネス自体が20年間ずっと衰退産業でありつづけたのだろうか。それが草津という最強のネームバリューだったとしても免れえぬものだったのだろうか。

わからん。

若い客は草津にはいないのか?
そこら中どこへ行ってもジジババだらけなのか?

いやそうでもない。
道を歩けば若い家族連れの観光客はそれなりにいる。

彼らはどうしているのだろうか?

日帰りなのだろうか。
中心部にあるバブルの色香漂う温泉宿ではなく、周辺部のおしゃれなペンションにでも泊まっているのだろうか。

わからん。

草津に行ってから気付いたのだが、草津は本当に温泉しかない。
体力的に行動範囲の限られる年寄りならいいかもしれないが、年寄りでなかったら丸1日いると確実に飽きる。
というか1泊の滞在でも長すぎるというのが実体験だった。
スキーしに来るのでもなければ若い家族連れの観光客は宿泊しないほうが正解かもしれないとすら思い始めた。

これは草津だけの問題ではない。
日本全国どこの温泉宿でも同じだ。
草津だけ特にどうのという事情もない。



温泉宿はこんなだが、さすが草津というか、しかし温泉はすごい。

昨今はどこもかしこも温泉というと地下の冷泉をポンプでくみ出して温めたものを温泉と称して提供しているが、
草津は自噴したものを贅沢にも熱すぎるから冷まして使うという、これこそ温泉だよと言いたいほど立派な温泉を持っている。
あの湯の香りのきつさも相まって、あれを見たら大概の温泉街はパチモンに見えるだろう。

もし草津でさえ行き詰るなら日本全国どこの温泉でも行き詰るかもしれない。