昨日の釣り堀レインボーの報告です。
今回は、セントレアへ行くため10:30に早上がりの予定でした。
そんなことで、とにかく釣りに行く前はワクワク状態で、
3時30分に起きる予定が、なんやかんやと1時半くらいから、布団の中でもじょもじょ。
結局、2時半には起きてました。
それから、4時過ぎに出発。
303釣具店で活きアジ・アカイソメなどを購入。
続いて、シラサエビがなかったので、ヌクイ釣具店へ。
ちなみにヌクイさんのシラサは、なかなかの良型サイズです。
それでは、レインボーへ。
本日は、いつもの13号イケス。
沖にH氏、10号側にS氏、そして私。対面にⅠ氏、岸側にF氏の5名です。
様子は、浅いところにマス系がうようよ。
中には、ハマチが混じっています。
そのハマチと同じくらい、いやそれより太ったのがトラウト。
やっぱり狙いますね。
ということで、5:51スタート。
ノーシンカーのブドウ虫で狙います。
しかーーーーし、知らんぷり。
あかんなぁ~。
何度も試して心が折れました。
そうなると前回1匹も釣れなかった鯛を狙います。
やっぱり最初は、底から。
10.5メートルで黄エビ。
すると、ウキがゆっくりと入りました。
来ました。6:04 待望の鯛です。
それから、怒涛の鯛連発。
6:08
6:11 10メートル。
そして、放流。
すると、珍しく放流後も当たりは続きます。
6:16 10メートル
6:25
止まりません。
6:29
6:33
ここまでで、連続7匹。
いやぁ、気持ちよし。
すべて10メートルくらいで黄エビ。
7:19 トラウト・サクラマスがどっさり放流。
鯛も入りました。
ハマチも少々です。
青狙いで、活きアジ。
2メートルくらいを狙います。
しかし、私はダメ。
対面のI氏に活きアジをどうぞとあげたところ、
なんと来ました。
私のアジで・・・。
見事、ワラサ級でした。
羨ましい。
結局、青はこれのみ。
仕方ないので、とにかくマス狙い。
しかし、私は全然ダメ。
H氏がうまく何匹か釣りあげてました。
ブドウ虫です。
私は、やっぱり鯛狙い。
すると今度は9メートル。
アカイソメ。
ちょっと空いて、シラサ。
もういっちょ。
これで、ストップしました。
あとは、ヒマタイム。
いろいろと試しますが、ダメ。
スカリの鯛は、冷たいのかプカプカ。
ちょうど10匹のツ抜けなので、〆に行きました。
なんかうれしい。
そして、13号へ戻るときに、「おうみ楽釣会青年部のちゅぎさん」のお姿を発見。
恐縮しながら、ご挨拶をさせていただきました。
すると、ちゅぎさんの方から、「ぼたもちさん」ですね。と。
あらまぁ、よくご存じで。
初めてのご挨拶なのに。
おまけに早上がりされるようで、と。
これまた、そんなことまでどうして。
情報源は、ロードさんでした。
なるほど。
それから、しばし情報交換。
名人ちゅぎさんの妙技を見させてもらおうとしましたが、
残念でした。
それから、自分釣り座へ戻り、再開。
しかーーーし、誰もダメ。
そして、なんと置き竿にアタリが。
❓
その竿は、仕掛けをほとんど海面まで上げていたはずなのに。
しかし、アタッてます。
慌てて合わせて、なんと鯛でした。
置き竿の黄エビ。それも、海面付近です。
9:30
そして、10時を過ぎて片付けかけていると、
なんとマス狙いのブドウ虫。
棚は、2メートル。
その穂先にアタリです。
❓
おかしいな、引かない。
しかし、アタリ。
あげてみると、素針り。
もう一度ブドウ虫で2メートル。
すぐにアタリがでます。
今度は、ちょっと糸を送ってみると、明確にアタリが出て、合わせます。
すると、鯛でした。
ジグヘッドのブドウ虫で鯛。
10:12
これで終了です。
10時半納竿。
この時点での釣果。
F氏 鯛 8
I氏 鯛 6 ハマチ大 1
H氏 サクラマス 4
S氏 鯛 6
私 鯛 12
今回は、鯛は10メートルくらいで、黄エビ主流。
マスは、2メートルでブドウ虫
まぁ、鯛だけでしたが、ツ抜けしたので大満足の早上がりです。
これから急いで帰り、片づけてシャワーを浴びて、セントレアへ。
いやぁ、ハードな一日でした。
次回は、5/13の予定。
今度は、青もしっかり狙います。