先日、買い物をしたときに、レジで精算漏れがありました。
3/13の記事です。
カシオの目覚まし時計、1072円(税込み)でした。
こりゃ、儲けた。
そんな考えが正直出ましたが、やっぱり心の中にはモヤモヤが。
その記事で、お訪ねくださった「けいこさん」から、
お客様窓口に連絡して、とコメントをいただきました。
やっぱりタダでもらった的なことは良くないだろうな、そんなモヤモヤでした。
けいこさんからのご意見にやっぱり正直にせねば、と。
そして、電話をしました。
電話を受けられた窓口の方としては、ちょっと困惑されており、
しばらく後に店長さんから連絡がありました。
精算漏れの原因は、レジの方のミスでして、丁寧にお詫びがありました。
そして、結果的には、家まで集金に来られることに。
日と時刻を決めて。
当日、お金をちょっきり準備をしていたので、サッと済みました。
そこで、考えたことは、正直な行動で気持ちのモヤモヤがとれたなと。
お店側のミスだとしても、正直に申告をしてみる。
それで、スッキリです。
こんな生き方を心がけねば。
しかし、もしそれが100円くらいのものだったら・・・。
う~ん、こちらも正直なところ微妙ですね。
金額で対応を変えるというのも変ですが、そこは人間、ある程度は仕方ないかもしれません。
とにかくモヤモヤを数日引きずるくらいなら、スッキリする方法を選ぶことですね。
ちょっといいことをした気分です。
厚かましいか・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます