2024.6.10 朝5:00出発
車で愛媛県を目指します。
さすがに早朝は空いてます。
スイスイと進み、兵庫県三木SAで7:00。
朝食をとりちょっと休憩。
そこから一気に進みました。
広島県尾道からしまなみ海道へ。
景色を眺めながら、ついに四国上陸。
まず立ち寄ったのが「来島海峡SA」
ここから来島海峡大橋を眺めます。
この日は、遠足?かで、小学生がバス3台。
ちょっとしてから中学生がバス6台で到着。
ここで、クラスごとに記念写真を撮られます。
こりゃ、大変だ。
と、クラスの交代のスキを狙ってパチリ。
ここで、10時。
愛媛に入ったので、みかんソフト。
今回の食べた中で、一番です。
それでは、まず一つ目のお城、「今治城」へ。
土橋を通り中へ。
立派な鉄御門。
城内はこんな感じ。
説明はこちら。
築城の名手 藤堂高虎公です。
藤堂さんは、このあと三重県伊賀上野へ移られ、そこも立派なお城を建てられてます。
それでは、天守へ。
この石垣、新しい感じがしますが、当時のまま。
場所によっては、白い大理石が使われているところもあります。
それでは、天守に入り、早速、スタンプ。
No.79 今治城です。
天守の上からの眺め。
海が近くて、日本屈指の海城。
さすが藤堂さん。
ということで、今治城でした。
続く・・・。
この先のお城も楽しみにしていますね。
四国、行き方は3通り。
明石大橋~鳴門大橋で徳島へ。
そして、瀬戸大橋で岡山から香川へ。
それと、今回の広島尾道からしまなみ海道で愛媛へ。
とにかく遠いですが何とかなります。
実は、あと高知が残っています。
思い切って日帰りで行ってこようかなと・・・。
それにしても大変な行程。お疲れ様でした。
あそこの高石垣は圧巻ですね。
上から下を覗けましたので。
今回の行程は、ホンマ大変でしたが、立てていた計画よりは早くまわりましたので、ちょっと余裕も出ました。