5/10 御朱印巡り 3ヵ寺目からです。
「勧修寺」です。
宸殿。
明治時代には小学校として使われていました。
そして、平安の時代からある庭園。
もう少しすると蓮がきれいです。
観音堂。
ということで、勧修寺でした。
続いて向かったのは、私としては今回の主たる目的の一つです。
小さなお稲荷さんです。
こちらは、働く女性の守り神でもあり、我が家の奥さんを始め、長女や息子たちの奥さん、
そして、同僚の女性たちのことを祈願しました。
それでは、最後に主たる目的であります。
寶大神さまです。
宝くじの当選祈願にやってまいりました。
どうかどうかどうか、よろしくお頼み申し上げます。
御朱印です。
それでは、最後にお参りするのが「毘沙門堂」。
急な石段があります。
ちょっとキツイ。
登りきると、仁王門。
毘沙門天が祀られている本殿。
説明はこちら。
ということで、毘沙門堂でした。
秋は見事らしいです。
私は折上神社は知らなかったですが、少し前に他の方のブログで知り、いつか山科方面を再訪したら行きたいなと思っています。
毘沙門堂の坂、私も脚が吊りそうになりました。散々回って最後に山科駅から歩きましたから。でもまた行きたいですねー。
よくご存じで、驚いています。
京都では、定番・王道の神社仏閣は大混雑。
風情を楽しもうと思えば、混雑は避けたいものです。
滋賀県も、いいところがありますが、真ん中に琵琶湖があるので、永源寺などの対岸方面だと、京都の方が行きやすく、ついつい縁が遠のいてます。
今の時期、いい季節です。
たいぴろさんも、お出かけください。
私、2巻までは紙で読んだけど一冊が高いので今はネットで読んでます。
愛知県の方が朽木氏の物語を読んでおられるとは。
これはいかん。
と、高島市民の私も早速コミック版ですが、ポチッとしました。
楽しみです。
朽木の情報まで、ありがとうございました。
私も、吉良さんの物語でも読まねば・・・。