B.LET'S 

「滝本Bログ」滝本祥生のブログです。B.LET'SのHP→http://blets.jimdo.com/

残る一方の左手とチラシ

2011-09-11 10:09:12 | 日記

稽古日数が少なくなってくるにつれ、



どんどん本気モードになってくる役者さん達の気持ちに少しでも貢献したいと、



下北沢の飲食店へ置きチラシのお願いに。
デザインの若松さんが心を込めて作ってくれたチラシ、私たちの稽古の日々を、一枚も無駄にするわけにはいきません!

下北沢のたくさんのお店の皆さんは応援して下さる方が多く、たくさんのお店に置いていただきました。
下北沢へ行く予定のある方はどうぞ探してみてください~。

だけどこの日、実は鹿児島から5年ぶりに友達が上京し、チラシまきのために空けていた時間しかお互いに予定が合わず、仕方なく私は、5年ぶりに会った友人と共に置きチラシのお願いに回ることに決めました。
私のそんな身勝手な計画を何も知らずにやってきた友人は「昨日骨折した」と右腕を三角巾で吊っていました。
にもかかわらず私は、近況報告もそこそこに、彼女の残る一方の左手にチラシを持たせたのでした…。
全てを終え、冷静になって反省しています。ごめんなさい!



ない。

2011-09-09 00:27:32 | 日記

今日は稽古が休みなので普段出来ないことをまとめてやってしまおうと四苦八苦しているのですが、
探しているものが、探すたびに見当たらないのです、

役者さんの衣装の一部にどうかと思ったシャツも、
登録してある連絡先を確認したいと探し始めた昔の携帯電話、
ご案内を送りたい方の名刺、

私はしばらく使わないと判断したものは、袋へ入れて思いがけないところへ片付けるクセがあるのです。
これはクセと言えるのでしょうか…とにかく見えないところへ片付けて、満足します。
しばらくして「なんでコレがここに……?」と、自分でも不思議に思うことがあります。

探していたそれらはすべて見つからず、もうこんな時間で、ブログを更新しています。
ああ、一番ないのは時間。
稽古出来るのはあと10日ほど、
あれほどあった時間はどこへいってしまったの。


迷子

2011-09-07 01:19:55 | 日記

最近は毎日稽古、その度に違う稽古場。
地域の施設をお借りして稽古しているので、毎日稽古場がかわるのです。そんな毎日変わる稽古場に対応できず、迷子になる人が続出。
毎日誰かが「どうやって行けばいいの?」とか「間違って〇〇へ行ってしまった!」と連絡が入ります。
もうみんな大人なんだからー…と思った私も、今日は明日の稽古場へ行ってしましました。
これで明日の稽古場を間違うことはありません。
……気をつけます! →中ノ嶋日記

前回公演から半年以上あって、次回公演まだまだだなーと思っていたら本番まであと2週間。
有意義に使うはずの1月からの半年間は、あっという間に何もなく過ぎ去っていました。この2週間なんてたぶん一瞬だと思います。

この役者さんたちだから出来た台本で、今回しかできないお芝居…後は一人でも多くのお客さまに見ていただくだけです。
見ていただかなければ!
不安はいっぱい、だけどまだまだ出来る、と今日自転車に乗りながら思わず繰り返したのでした。
なんで自転車に乗りながらだったかは、わかりませんが

 


「B.LET'S 中ノ嶋ライト初通し。」

2011-09-04 02:10:50 | 日記

音響の森内さんが稽古場へやってきた今日の稽古は初通し。→中ノ嶋日記

森内さんは2009年「うらをかえせば」の時以来の参加だけれども、公演のたび手伝いに来てくれたり、観劇に来てくれたりしている馴染みの深い方。
久しぶりにお会いした彼女は少し大人っぽくなっていて。
本人にもそう告げると「関係あるかどうかわからないけど来月ホノルルマラソンに出るんです!」と。
関係あるかどうかわからないけど、それは凄い。

森内さんは通しが始まる前に、稽古場に持ってきた自身の小さなスケッチブックにカラフルなペンで「B.LET'S 中ノ嶋ライト初通し。」とかわいらしく書き、通し稽古を見ながら気付いたことを書いていくのだとおっしゃっていた。



で、通し稽古が終わった時に見るとまったく白紙のままだった。
ちなみに写真は通し後の状態。
観劇に夢中になって思わず書くことを忘れられたに違いない、うん、きっとそうに違いない…!


稽古後の打ち合わせで森内さんは「今までで一番好きな話」と言ってくれた。だけど彼女は年上をたてる、気配りの出来る、優しい女性、しかも今日は初通し。疑い深い私には、現状でその言葉をそのまま、その通りに受け止めることが、なかなかできません。


30分以上時間がかかったダメだしで伝えきれなかったことがノートに書かれているし、やらなければならないこと、やりたいことが私にはまだたくさんあるのです。



防災の日

2011-09-02 02:25:09 | 日記

9/1は防災の日ということで、仕事へ行く途中ニュースでさんざんやっていた「首都封鎖」に出会いました。自転車も乗ってはいけないらしく、危うく遅刻寸前。防災の日に対する備えが足りなかったと反省…

本日稽古休み。
台本が一段落したところでいくつかのプロット考え中。しかしまずは稽古に台本に宣伝と心配事が尽きない。そんなわけで頭が混乱しています。