昨日は、休日だったのでロードで走ってきました。
ちょうど梅雨の晴れ間と重なって、ラッキー。本宮山ヒルクライムに行くことに。
和田の交差点まで結構いいタイムが出そうな感じで上れていたので、頑張り多分和田交差点まででは一番いいタイムで上りきる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/ff865707b7b3fbb653f8f7c1e9b92322.jpg?random=ac965f4e6e0d4ba7a521d334c434837d)
しかし、かなり体力を使い切った感があり、ここからどうするか悩むが旧スカラインを上ることに。
けどペースは超スローペース。なんとか山頂にたどりつくも、距離的に短いはずなのに和田交差点までのタイムよりも遅い。(^。^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/3c00b99b102ba9d75ec4c51a7199a407.jpg?random=52209ac9aefa6dfa1ff9db0a73ebfdbb)
このまま旧スカイラインを作手側に下りることにする。以前はそこそこアップダウンがあったように感じたが、久々に走ってみるとそうでもなかった。ゆるやかな下りである。
旧スカイラインを下りると、今度は田原坂を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/0788232fddb680feda1ab50f880f364d.jpg?random=46268e012f7dfc096020a153c7e1999b)
田原坂は予想通り、ウェット。いや予想以上のヘビーウェットなとこも多数。ビショビショだよ~。
今日は平日にもかかわらず、ローディーがチラホラといました。
なんとか、田原坂も下りきる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1e/ff366fa1494bcf73890ae00091e47929.jpg?random=f382cf98193288f764587609b5e6b81c)
ここから二瀬橋のT字路までは路面も乾いていて、快調な下り基調の道。しかしT字路をまがり杣(そま)坂へ向かう道は上り基調で、またもや時々ウェットな路面。杣(そま)坂手前の急な坂道を上り、杣(そま)坂頂上へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/f51e832467eab2b17398bca9148469e5.jpg?random=3de7999cdd7ffb0703f4ee7749b70e26)
杣(そま)坂は、やはりウェット&ヘビーウェットな路面。それでも快調に下っていたが、もう少しで坂を終わるあたりで前から車がきたのでハンドルをインに切った時にリアが流れて、そのまま滑るように落車。車にひかれなくて良かった~。ドライバーに「大丈夫ですか?」と声をかけられ、とりあえず「大丈夫です。」と応えたものの正直その時は大丈夫かどうかわかってませんでしたが。
身体的には大きなダメージはなかったようで、一応ヘルメットも確認し何もなし。さてと自転車だが・・・。チェーンは外れてないようなので、ちょっと乗ってみるとカタカタとリアから異音が。よく見てみるとサイコンが壊れていて、ケイデンスを測る側が折れてしまっている。これが原因かと外側に。かろうじて配線1本でつながっていてブラブラである。配線切れないかと不安。しばらくすると、まだリアから異音。どうやらサイコンの位置が内側に傾いて、マグネットと干渉しているようだ。サイコンをヨイッショと動かして、干渉をなくす。それよりも配線1本でつながってるほうが心配。途中で千両駐在所の前を通ったら中に駐在さんがいたので、スイマセ~んとセロハンテープをいただいて応急処置。優しい駐在さんに感謝。「気をつけてね。」とありがたい言葉までいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/23/6acaba4b812caef060b319feb815d19f.jpg?random=4e0cf210f3ab77be5056ca93f93b7373)
ケインデンス測定のマグネットの位置をあわせたら動いたのでホッ。色々ありましたが、今日は59キロ弱でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/ed8d28fcb32bd51038ccbb738f2e6ea7.jpg?random=83710af00df3c6f3f9f9b68f2ac573a8)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
ちょうど梅雨の晴れ間と重なって、ラッキー。本宮山ヒルクライムに行くことに。
和田の交差点まで結構いいタイムが出そうな感じで上れていたので、頑張り多分和田交差点まででは一番いいタイムで上りきる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/ff865707b7b3fbb653f8f7c1e9b92322.jpg?random=ac965f4e6e0d4ba7a521d334c434837d)
しかし、かなり体力を使い切った感があり、ここからどうするか悩むが旧スカラインを上ることに。
けどペースは超スローペース。なんとか山頂にたどりつくも、距離的に短いはずなのに和田交差点までのタイムよりも遅い。(^。^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/3c00b99b102ba9d75ec4c51a7199a407.jpg?random=52209ac9aefa6dfa1ff9db0a73ebfdbb)
このまま旧スカイラインを作手側に下りることにする。以前はそこそこアップダウンがあったように感じたが、久々に走ってみるとそうでもなかった。ゆるやかな下りである。
旧スカイラインを下りると、今度は田原坂を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/0788232fddb680feda1ab50f880f364d.jpg?random=46268e012f7dfc096020a153c7e1999b)
田原坂は予想通り、ウェット。いや予想以上のヘビーウェットなとこも多数。ビショビショだよ~。
今日は平日にもかかわらず、ローディーがチラホラといました。
なんとか、田原坂も下りきる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1e/ff366fa1494bcf73890ae00091e47929.jpg?random=f382cf98193288f764587609b5e6b81c)
ここから二瀬橋のT字路までは路面も乾いていて、快調な下り基調の道。しかしT字路をまがり杣(そま)坂へ向かう道は上り基調で、またもや時々ウェットな路面。杣(そま)坂手前の急な坂道を上り、杣(そま)坂頂上へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/f51e832467eab2b17398bca9148469e5.jpg?random=3de7999cdd7ffb0703f4ee7749b70e26)
杣(そま)坂は、やはりウェット&ヘビーウェットな路面。それでも快調に下っていたが、もう少しで坂を終わるあたりで前から車がきたのでハンドルをインに切った時にリアが流れて、そのまま滑るように落車。車にひかれなくて良かった~。ドライバーに「大丈夫ですか?」と声をかけられ、とりあえず「大丈夫です。」と応えたものの正直その時は大丈夫かどうかわかってませんでしたが。
身体的には大きなダメージはなかったようで、一応ヘルメットも確認し何もなし。さてと自転車だが・・・。チェーンは外れてないようなので、ちょっと乗ってみるとカタカタとリアから異音が。よく見てみるとサイコンが壊れていて、ケイデンスを測る側が折れてしまっている。これが原因かと外側に。かろうじて配線1本でつながっていてブラブラである。配線切れないかと不安。しばらくすると、まだリアから異音。どうやらサイコンの位置が内側に傾いて、マグネットと干渉しているようだ。サイコンをヨイッショと動かして、干渉をなくす。それよりも配線1本でつながってるほうが心配。途中で千両駐在所の前を通ったら中に駐在さんがいたので、スイマセ~んとセロハンテープをいただいて応急処置。優しい駐在さんに感謝。「気をつけてね。」とありがたい言葉までいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/23/6acaba4b812caef060b319feb815d19f.jpg?random=4e0cf210f3ab77be5056ca93f93b7373)
ケインデンス測定のマグネットの位置をあわせたら動いたのでホッ。色々ありましたが、今日は59キロ弱でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/ed8d28fcb32bd51038ccbb738f2e6ea7.jpg?random=83710af00df3c6f3f9f9b68f2ac573a8)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
![素晴らしい](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_4.gif)
![すごい](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_3.gif)
![とても良い](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_2.gif)
![良い](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_1.gif)