今日は、以前スピリット・オブ・ブライトリング名古屋で見せてもらったモデルの紹介。
ブライトリングのアビエーター 8 B01クロノグラグラフ 43 カーチス ウォーホークです。
最近は緑文字盤が多くなってきましたが、
こちらはよりミリタリーなカーキといった感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/90/5f2438d25760f6e425e2215383407678.jpg)
裏蓋は、カーチス(Curtiss)の文字とP-40ウォーホークの鮮やかなイメージのエングレーブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/499f1c5441c81dec3a41bae73d2b6f4e.jpg)
そうそう、最近ブライトリングはストラップのサイズが奇数のモデルがでてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/60731f447c3671ea9ef059b7db2be0bc.jpg)
まあ純正しかしない人は良いですが、社外にしようと思うと案外サイズがないんですよね。
このモデルのストラップは、外側はナイロンでNATOっぽいですが、
裏は普通の牛革なんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/a06fe02381a041328840ffa0a99c8a8f.jpg)
個人的にはラバーのほうが良いんですが。
アビエーター 8は、デビュー当時はナビタイマー8という名前でしたが、
やはり回転計算尺がないモデルをナビタイマーというにはブライトリングファンからもノーだったんでしょうか、
密かに名前が変わっています。
まあ時計自体は、パイロットウォッチとしてはよくできていると思います。
搭載ムーブは自社のB01だし、気にいったら買いですよ。
![時計ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2374_1.gif)
時計ランキング
ブライトリングのアビエーター 8 B01クロノグラグラフ 43 カーチス ウォーホークです。
最近は緑文字盤が多くなってきましたが、
こちらはよりミリタリーなカーキといった感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/90/5f2438d25760f6e425e2215383407678.jpg)
裏蓋は、カーチス(Curtiss)の文字とP-40ウォーホークの鮮やかなイメージのエングレーブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/499f1c5441c81dec3a41bae73d2b6f4e.jpg)
そうそう、最近ブライトリングはストラップのサイズが奇数のモデルがでてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/60731f447c3671ea9ef059b7db2be0bc.jpg)
まあ純正しかしない人は良いですが、社外にしようと思うと案外サイズがないんですよね。
このモデルのストラップは、外側はナイロンでNATOっぽいですが、
裏は普通の牛革なんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d5/a06fe02381a041328840ffa0a99c8a8f.jpg)
個人的にはラバーのほうが良いんですが。
アビエーター 8は、デビュー当時はナビタイマー8という名前でしたが、
やはり回転計算尺がないモデルをナビタイマーというにはブライトリングファンからもノーだったんでしょうか、
密かに名前が変わっています。
まあ時計自体は、パイロットウォッチとしてはよくできていると思います。
搭載ムーブは自社のB01だし、気にいったら買いですよ。
![時計ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2374_1.gif)
時計ランキング