
今日は、伏見ミリオン座で映画を1本観てから、緑黄色社会のライブに行ってきました。
昨日と同じような1日だが、映画の上演時間が遅い分、遅い昼食になり、ライブ会場の
愛知県芸術劇場大ホールには、すこからすぐ移動でした。


いつも思うのが緑黄色社会のファンは集まるのが早い!自分は、どのライブでも開場1時間前に
着く様にするのだが、緑黄色社会のファンが一番集まっているのである、その時間でも。
まあ、地元出身のバンドだからというのもあるのでしょうが。
入場列ができる辺りに待機していると、なんか出てきたとおもったら、物販の商品に一覧でした。

それを横目にサッと入場列並んで、今日も早めに入場。
中に入ると、さすが地元。花が届いていました。

地元テレビ局の番組はわかるが、何で梅村学園?中京?あ~、メンバー通ってた学校だからか。驚くなあ。
早速、物販には列ができていました。


ガチャも大盛況。
今回は4階席(実質3階席)の真ん中の真ん中。

ステージ全体は見えるが、やっぱ遠いかな。
ライブは、ほぼ定刻で開始。今回は5/17にリリースしたばかりのニューアルバム「pink blue」をひっさげての
ツアー。地元愛知から始まる。にしても、リリースから5日しかないので、5日間は家で聴きまくり。今朝も
家から出るまで2回聴いて、車の中で聴いてと聴きまくり。その甲斐あって、ニューアルバムの曲はバッチリ
だったので、良かったですよ。もちろん他の定番曲もやりましたけどね。そうそう昨日今日のライブは声出し
解禁なので、やっぱりコール&レスポンスがあると会場の一体感が凄いんですよ。今日なんて特に、みんなで
歌ったりして、一体感ハンパない感じでした。席上のほうでしたが、曲の時はずっと立ってたしね。皆。
緑黄色社会のライブは、今までセンチェリーホールだったが、今年はセンチェリーホールがとれなくて、この
愛知芸術劇場大ホールだったかもしれないが、音響はこっちのほうが良いですね。音割れしないし。なので、
ボーカル長屋さんの歌声がより鮮明で聴きやすかったのも良かったです。アンコールの待ちの時も、みんなで
「緑黄色!」「社会!」って声援がかかって、緑黄色社会のアコール待ちの掛け声ってこんなんだったのと
初めて知ったりして。緑黄色社会のライブは、コロナになってから行き始めたから。そんなこともあったアン
コールを含めて2時間はあっという間。大満足のライブでした。

全般ランキング
昨日と同じような1日だが、映画の上演時間が遅い分、遅い昼食になり、ライブ会場の
愛知県芸術劇場大ホールには、すこからすぐ移動でした。


いつも思うのが緑黄色社会のファンは集まるのが早い!自分は、どのライブでも開場1時間前に
着く様にするのだが、緑黄色社会のファンが一番集まっているのである、その時間でも。
まあ、地元出身のバンドだからというのもあるのでしょうが。
入場列ができる辺りに待機していると、なんか出てきたとおもったら、物販の商品に一覧でした。

それを横目にサッと入場列並んで、今日も早めに入場。
中に入ると、さすが地元。花が届いていました。

地元テレビ局の番組はわかるが、何で梅村学園?中京?あ~、メンバー通ってた学校だからか。驚くなあ。
早速、物販には列ができていました。


ガチャも大盛況。
今回は4階席(実質3階席)の真ん中の真ん中。

ステージ全体は見えるが、やっぱ遠いかな。
ライブは、ほぼ定刻で開始。今回は5/17にリリースしたばかりのニューアルバム「pink blue」をひっさげての
ツアー。地元愛知から始まる。にしても、リリースから5日しかないので、5日間は家で聴きまくり。今朝も
家から出るまで2回聴いて、車の中で聴いてと聴きまくり。その甲斐あって、ニューアルバムの曲はバッチリ
だったので、良かったですよ。もちろん他の定番曲もやりましたけどね。そうそう昨日今日のライブは声出し
解禁なので、やっぱりコール&レスポンスがあると会場の一体感が凄いんですよ。今日なんて特に、みんなで
歌ったりして、一体感ハンパない感じでした。席上のほうでしたが、曲の時はずっと立ってたしね。皆。
緑黄色社会のライブは、今までセンチェリーホールだったが、今年はセンチェリーホールがとれなくて、この
愛知芸術劇場大ホールだったかもしれないが、音響はこっちのほうが良いですね。音割れしないし。なので、
ボーカル長屋さんの歌声がより鮮明で聴きやすかったのも良かったです。アンコールの待ちの時も、みんなで
「緑黄色!」「社会!」って声援がかかって、緑黄色社会のアコール待ちの掛け声ってこんなんだったのと
初めて知ったりして。緑黄色社会のライブは、コロナになってから行き始めたから。そんなこともあったアン
コールを含めて2時間はあっという間。大満足のライブでした。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます