平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

14歳の栞

2021年03月26日 23時59分14秒 | 映画・ドラマ・アニメ
今日は、一日名古屋で研修でした。研修の後、映画を2本みました。
今週封切りの映画は観たモノが多いのに加えて、先週封切りのうち、
1本、上映時間の都合で観れてないモノもあったので、今日2本観れたのは、
ラッキーでした。今日観た1本目は、14歳の栞です。
ドキュメンタリーだったので、即決。
クリープハイプの「栞」から、インスピレーションを得たというところも
興味深いところだったし。


内容は、ある中学校の3学期、2年6組に在籍する生徒35人全員に密着した
青春リアリティ。中学2年生という子どもか大人か曖昧な時期、
学校が世界のすべてだった生徒たち。主人公もなく、劇的なドラマもなく、
どこにでもいるありふれた35人の生徒たちそれぞれの姿を映し出すことで、
誰もが経験してきた「あの時期」に立ち返るような120分が展開する。


本当に何処にでもいる中学2年生のリアルに密着。自分が中学2年生だったのは、
随分前だけど、あ~そんなふうに考えていたとか、そんなヤツいたなあとか、
昔にタイムスリップさせてくれる。そんな映画だった。大人になるちょっと手前の
なんともいえない貴重な時期。自分も戻るなら中2、中3くらいかなぁ。
高校受験はあったけど、なんか思いのままに自由に生きてた時期だったように思える。
そんなふうにそれぞれ14歳に連れていってくれる映画。
そして現実に戻って、あの頃思い描いてた大人と現在の自分はどうなんだと考えさせられる。


そしてエンディングにはインスピレーションを受けたというクリープハイプ の「栞」が流れます。

映像と相まって印象的でした。











人気ブログランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生きろ 島田叡 戦中最後の... | トップ | Style Wars »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画・ドラマ・アニメ」カテゴリの最新記事