![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/29/b8fdf83df5ab16307f6fc32b3cc7a60a.jpg)
先週の土曜日、伏見ミリオン座で午前映画を観た後に久しぶりにカレーハウスCoCo壱番屋にいきました。
Facebookの地域のグループに入っているので、情報で15日から愛知県内のカレーハウスCoCo壱番屋で、
「ガツんとにんにく!台湾カレー」が限定販売とあったので、さっそく食べにいきました。
伏見ミリオン座の近くにも、カレーハウスCoCo壱番屋があるので、ちょうど良かったです。
映画は昼過ぎ終了だったので、いっぱいになってたらシャレにならんと急いで行きたかったが、
なんと外は大雨。折り畳み傘を持っていましたが、距離的にすぐなので使いたくないし、かといって、
傘がなきゃ、走って行ったってずぶ濡れになる感じ。しょうがいないので、とりあえずSNSのチェックを
していたら、雨はやんでいたので、ラッキーとカレーハウスCoCo壱番屋へ。
店内が混んでいないか心配でしたが、ガラガラでした。
迷わずに、ガツんとにんにく!台湾カレーをチーズをトッピングしてオーダー。
やってきました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ec/d91e97c6600cbf8eb0bce49c7cf3a0fb.jpg)
これは、旨そう。いや、間違いなく旨いでしょう。これは!
名古屋飯で有名な台湾ラーメンと同じように、旨辛の台湾ミンチがのっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/0daa2c0f6fb0ecda1f12c5d3e9e3771f.jpg)
半熟卵も良いですね。
こちらは、チーズトッピング側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/28/3146db3c4212d5c25877a1c0accdc061.jpg)
まあ、ココイチのチーズトッピングは王道で間違いないですね。
とりあえず味がわかるように、辛さは普通である。やはり台湾ミンチとカレーは合いますね。
辛さの種類は違いますが、辛みだけでなく、旨味もアップするようなきがします。
そして半熟卵を崩して食べると、黄身の部分はまろやかな味になり、また美味しい。
最後は、チーズトッピング側を台湾ミンチと混ぜずに王道のでチーズカレーで味わってから、
台湾ミンチ側と混ぜると、これもコクがあって旨いですね。もう、あっという間に完食。
数量限定のようで、無くなり次第数量とあったので、これは食べなくてはいけないでしょう。
中部ランキング
Facebookの地域のグループに入っているので、情報で15日から愛知県内のカレーハウスCoCo壱番屋で、
「ガツんとにんにく!台湾カレー」が限定販売とあったので、さっそく食べにいきました。
伏見ミリオン座の近くにも、カレーハウスCoCo壱番屋があるので、ちょうど良かったです。
映画は昼過ぎ終了だったので、いっぱいになってたらシャレにならんと急いで行きたかったが、
なんと外は大雨。折り畳み傘を持っていましたが、距離的にすぐなので使いたくないし、かといって、
傘がなきゃ、走って行ったってずぶ濡れになる感じ。しょうがいないので、とりあえずSNSのチェックを
していたら、雨はやんでいたので、ラッキーとカレーハウスCoCo壱番屋へ。
店内が混んでいないか心配でしたが、ガラガラでした。
迷わずに、ガツんとにんにく!台湾カレーをチーズをトッピングしてオーダー。
やってきました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ec/d91e97c6600cbf8eb0bce49c7cf3a0fb.jpg)
これは、旨そう。いや、間違いなく旨いでしょう。これは!
名古屋飯で有名な台湾ラーメンと同じように、旨辛の台湾ミンチがのっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/0daa2c0f6fb0ecda1f12c5d3e9e3771f.jpg)
半熟卵も良いですね。
こちらは、チーズトッピング側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/28/3146db3c4212d5c25877a1c0accdc061.jpg)
まあ、ココイチのチーズトッピングは王道で間違いないですね。
とりあえず味がわかるように、辛さは普通である。やはり台湾ミンチとカレーは合いますね。
辛さの種類は違いますが、辛みだけでなく、旨味もアップするようなきがします。
そして半熟卵を崩して食べると、黄身の部分はまろやかな味になり、また美味しい。
最後は、チーズトッピング側を台湾ミンチと混ぜずに王道のでチーズカレーで味わってから、
台湾ミンチ側と混ぜると、これもコクがあって旨いですね。もう、あっという間に完食。
数量限定のようで、無くなり次第数量とあったので、これは食べなくてはいけないでしょう。
![中部ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2263_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます