今日は、荻野目洋子のライブに行ってきました。
場所は、ブルーノート名古屋でした。
今年、初ブルーノート。今年は何回行くことになるやら。
荻野目洋子と言えば、最近では大阪府立登美丘高等学校
ダンス部が第10回日本高校ダンス部選手権夏の公式全国大会のビッグクラスで準優勝し、
そのYouTube動画が爆発的な再生数を記録し、「ダンシング・ヒーロー」が
リバイバルヒットしてましたね。
また東海地方では、昔から「ダンシング・ヒーロー」が盆踊りで流れる地域です。
最近では、テレビ番組を通じて全国に知られることになっています。
一昨年7月には、愛知県一宮市で開催された「一宮七夕まつり」の盆踊りには
本人が登場して生歌で、盆踊りをしたんですよ。
そんなわけで、旬だし、長年盆踊りで親しみがあるし、
現役アイドル時代から歌唱力は定評があったし、
ブルーノートなら近くで見れるしと諸々重なって行ってきました。
ブルーノートの会員ではないので、自由席は一度席確保のため
並ばないといけません。午後から休みをとって一目散にブルーノートへ。
おかげで一番のり。空いてる席で良さげなところを確保。
今日は2ndなので、こっから時間がたっぷりある。
近くの喫茶店で時間を過ごした後にパルコで買い物をして過ごす。
買い物をして荷物が増えたので、今日は荷物をクロークに預ける。
今日は、アーティストカクテルがありましたよ。
やはり、「ダンシング・ヒーロー」ですね。
また、写真パネルも飾ってありました。
この写真と同じ柄のTシャツ着てるガチなファンも結構いました。
席に案内され、迷わすアーティストカクテルのノンアルをオーダー。
さっぱりして、飲みやすかったです。
帰り混みそうだったので、早速縛らをしている人もいたので、
自分も支払いを済ます。
しっかりグッズやCDが売られていました。
席は、ステージがちゃんと見えるところだったので良かったです。
テーブルの上には、いつものアンケート以外に抽選券が。
これは、ライブ中に抽選があって一名に飾ってあった写真パネルと同じ写真がもらえました。
残念ながら、外れましたけど。
ライブは、ブルーノートだけに定刻でスタート。
今日は、アコースティックライブなので本人とシンセサイザーのみの構成。
3曲くらい歌ってMCといった構成。ガチなファンじゃないので知らない曲もありますが、
昔の曲は、なんか聴いたことあるって感じです。歌唱力は全然衰えてませんでした。
アコースティックドイツことで、本人がウクレレやギターをひいたりすることも。
今では曲も自分で作ってるんですね。カバーでマイケル・ジョンソンやイーグルスも披露。
マイケル・ジョンソンの曲では、途中マイケルばりに踊ってくれました。
踊りもさすがでした。そんな彼女が高校生2人と中学生1人のお母さんには、全然見えない。
ラストのセットでは「ダンシング・ヒーロー」や「六本木純情派」という往年の大ヒット曲も
あり大盛り上がりでした。あのダンスを間近で生で見れて感動でした。
アンコールで、もう一盛り上がりして終了。ホント良かった。
人気ブログランキング
場所は、ブルーノート名古屋でした。
今年、初ブルーノート。今年は何回行くことになるやら。
荻野目洋子と言えば、最近では大阪府立登美丘高等学校
ダンス部が第10回日本高校ダンス部選手権夏の公式全国大会のビッグクラスで準優勝し、
そのYouTube動画が爆発的な再生数を記録し、「ダンシング・ヒーロー」が
リバイバルヒットしてましたね。
また東海地方では、昔から「ダンシング・ヒーロー」が盆踊りで流れる地域です。
最近では、テレビ番組を通じて全国に知られることになっています。
一昨年7月には、愛知県一宮市で開催された「一宮七夕まつり」の盆踊りには
本人が登場して生歌で、盆踊りをしたんですよ。
そんなわけで、旬だし、長年盆踊りで親しみがあるし、
現役アイドル時代から歌唱力は定評があったし、
ブルーノートなら近くで見れるしと諸々重なって行ってきました。
ブルーノートの会員ではないので、自由席は一度席確保のため
並ばないといけません。午後から休みをとって一目散にブルーノートへ。
おかげで一番のり。空いてる席で良さげなところを確保。
今日は2ndなので、こっから時間がたっぷりある。
近くの喫茶店で時間を過ごした後にパルコで買い物をして過ごす。
買い物をして荷物が増えたので、今日は荷物をクロークに預ける。
今日は、アーティストカクテルがありましたよ。
やはり、「ダンシング・ヒーロー」ですね。
また、写真パネルも飾ってありました。
この写真と同じ柄のTシャツ着てるガチなファンも結構いました。
席に案内され、迷わすアーティストカクテルのノンアルをオーダー。
さっぱりして、飲みやすかったです。
帰り混みそうだったので、早速縛らをしている人もいたので、
自分も支払いを済ます。
しっかりグッズやCDが売られていました。
席は、ステージがちゃんと見えるところだったので良かったです。
テーブルの上には、いつものアンケート以外に抽選券が。
これは、ライブ中に抽選があって一名に飾ってあった写真パネルと同じ写真がもらえました。
残念ながら、外れましたけど。
ライブは、ブルーノートだけに定刻でスタート。
今日は、アコースティックライブなので本人とシンセサイザーのみの構成。
3曲くらい歌ってMCといった構成。ガチなファンじゃないので知らない曲もありますが、
昔の曲は、なんか聴いたことあるって感じです。歌唱力は全然衰えてませんでした。
アコースティックドイツことで、本人がウクレレやギターをひいたりすることも。
今では曲も自分で作ってるんですね。カバーでマイケル・ジョンソンやイーグルスも披露。
マイケル・ジョンソンの曲では、途中マイケルばりに踊ってくれました。
踊りもさすがでした。そんな彼女が高校生2人と中学生1人のお母さんには、全然見えない。
ラストのセットでは「ダンシング・ヒーロー」や「六本木純情派」という往年の大ヒット曲も
あり大盛り上がりでした。あのダンスを間近で生で見れて感動でした。
アンコールで、もう一盛り上がりして終了。ホント良かった。
人気ブログランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます