平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

春の画 SHUNGA

2023年11月30日 23時59分38秒 | 映画・ドラマ・アニメ
先週の日曜日、永ちゃんのライブに行く前に伏見ミリオン座で観た2本めの映画は、
「春の画 SHUNGA」です。この映画は、江戸時代に隆盛を極め、明治時代に禁じられた
「春画」の美の世界に迫るドキュメンタリーということだったので、観ることにしました。
確かに、「春画先生」という映画も、ちょうど今上映しているが、春画がなんか流行って
いるんですかね・・・。


内容は、葛飾北斎、喜多川歌麿ら名だたる浮世絵師たちが情熱を注いだことで知られる春画。
絵師・彫師・摺師の才能と高度な技術によって数多くの名作が生み出されたが、明治時代に
なると「猥褻画」として警察の取り締まり対象となり、日本文化から姿を消した。そして近年に
なってようやく、出版物や展覧会を通してアートとしての再評価の機運が高まっている。
ディレクターとして数々のドキュメンタリー番組を手がけてきた平田潤子監督が、北海道から九州、
海外にまで足を運んで美術コレクターや浮世絵研究家、美術史家、彫師、画家に取材。バラエティ
豊かな傑作の数々を美しい映像で映し出し、エロティシズムだけにとどまらない多彩な表現内容や
技巧、創造性に富んだ春画の魅力に迫る。さらに春画をアニメ化し、江戸時代の人々が親しんだ
その世界をいきいきと描く。アニメパートでは俳優の森山未來と吉田羊が声の出演。


春画という俗な題材ではあるが、その製作は普通にアートなのである。表現するために職人の技が
いっぱいなのである。春画は卑猥なモノをいうよりも生きる喜びといった感じなモノであったのかな。
なにせ現代に比べれば、圧倒的に情報が少ない時代に春画はあったものですからね。江戸時代の人の
感性ですからね。それにしても、インダビューが単調な感じなのが残念かなあ。もちょっと工夫が
ないと眠たくなってしまう。まあアニメとか出てくるんで、工夫がないわけではないが、そこまで
いく前に寝てしまっている方が近くにいたので・・・。











全般ランキング全般ランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リアリティ | トップ |  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画・ドラマ・アニメ」カテゴリの最新記事